女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 美容 / 女性ホルモン / 実は若い世代こそ心筋梗塞に注意すべき原因が潜んでいる?!(後編)

実は若い世代こそ心筋梗塞に注意すべき原因が潜んでいる?!(後編)

may

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shinkinkousoku wakai genin

「実は若い世代こそ心筋梗塞に注意すべき原因が潜んでいる?!(前編)」では、心筋梗塞がどのような疾患であるのかご説明いたしました。後編では、なぜ現代では 若い 世代に 心筋梗塞 が増加しているのか、その 原因 をご説明いたします。


スポンサードリンク

実は若い世代こそ心筋梗塞に注意すべき原因が潜んでいる?!(後編)


- 目次 -

  • 心疾患の死亡数が2位?!特に女性の死亡数が多い?!
  • 若い人たちも心筋梗塞に?!何が原因?

心疾患の死亡数が2位?!特に女性の死亡数が多い?!

厚生労働省が全ての年齢を含めた死因別の死亡数の順位を10位までまとめていて、中には肺炎、脳血管疾患、悪性新生物、腎不全、心疾患、老衰、不慮の事故、大動脈瘤および解離、慢性閉塞性肺疾患、自殺が入っています。

死亡数1位の死因は悪性新生物、いわゆる悪性腫瘍やがんといった疾患で、平成26年では悪性新生物の総死亡数(人口10万人に対して)が368,103人(男:218,397人、女:149,706人)でした。平成27年では総死亡数:370,346人(男:219,508人、女:150,838人)となっています。

この数字はそのほかの10位までに入った疾患と比較しても死亡数が突出しています。しかしその中でも平成26年、27年共に死亡数2位という結果を出したものが心筋梗塞を含む心疾患です。

心疾患とは心臓に関する病気の総称で、狭心症、心不全、動脈瘤、心筋症、心臓病、心筋梗塞、不整脈、心臓肥大などを含みます。

平成26年では心疾患の総死亡数(人口10万人に対して)が196,925人で、男女別では男:92,278人、女:104,647人でした。平成27年では総死亡数:196,113人で、男:92,142人、女:103,971人となっています。心疾患ではいずれの年も女性の方が死亡数が多い結果となっています。

心筋梗塞をはじめとした心疾患は男性のほうが多いと思われていました。たしかに心筋梗塞において言えば発症数は男性のほうが多いものの、女性の方が発見や受診が遅れて死亡につながってしまう数が多いという結果が出ているのです。これには何か特別な原因があるのでしょうか。

女性ホルモンの影響で、心筋梗塞の代表的な症状でもある胸痛が男性と比べて女性は感じにくいということがあると考えられています。

また痛みを感じても、女性は毎月生理があって人によってはひどい腹痛や微熱、倦怠感などの生理痛を頻繁に経験しているため、痛みに対して緊急性を感じなかったり我慢したりする傾向にあるようです。

そのため症状が出てから病院を受診するまでの時間も男性よりもかなり遅くなってしまうために死亡するリスクも高くなってしまうということにつながってしまうのです。

そして女性の死亡数の増加だけでなく、心筋梗塞の罹患者には若い人たちが増えているということです。何か理由があるのでしょうか。


若い人たちも心筋梗塞に?!何が原因?

心筋梗塞罹患者の多くは中年から高齢の人たちと考えられていましたが、若年性心筋梗塞という病名があるように近年、30歳代から40歳代の人たちにとっても非常に気に掛けるべき病の一つとなってきたのです。ではなぜ若い世代での心筋梗塞の発症が多くなってきたのでしょうか。

根本的な原因は高齢者の発症原因と変わらないものの、若い世代の人たちは中年、高齢世代と比べダイエットを繰り返したり、野菜や魚を極端に嫌い、お菓子だけで食事を済ませるなどかなりの偏食傾向にある人たちの増加がみられます。

この食生活は高脂質、塩分過多、栄養の摂取バランスが悪く体に悪影響を与えます。

そして中年、高齢世代は少しでも体を動かそうとランニングやウォーキング人口も増えていますが、一方で若い世代は1日中ゲームをして過ごすなど、全く運動をしないインドア派の増加で運動不足の心配もあります。これは肥満にもつながります。

また現代は学生の頃から就職活動を終えて就職してからもずっと競争や生き残りといったストレス社会に浸かった生活の中で極度の精神的苦痛を感じ続けています。ストレスは血圧の起伏が激しくなり動脈硬化を進める原因にもなります。

このほかにも喫煙やアルコール摂取、家族の遺伝なども大きな原因となります。これは心筋梗塞だけに言えるものではなく、さまざまな疾患の原因ともなるものです。いずれも節度を守りストレスをためない生活をおくることを心掛けるようにしましょう。

そして若いからこそ少なくとも1年に1度は健康診断を受けて自身の体の状態に常に気を配るようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

実は若い世代こそ心筋梗塞に注意すべき原因が潜んでいる?!(後編)
心疾患の死亡数が2位?!特に女性の死亡数が多い?!
若い人たちも心筋梗塞に?!何が原因?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 女性ホルモン 関連タグ:原因, 心筋梗塞, 若い

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com