女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 甲状腺の病気 / 甲状腺機能低下症 / 放っておくと致命的 甲状腺機能低下症の症状とは 

放っておくと致命的 甲状腺機能低下症の症状とは 

ran

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

koujousenkinouteikasyou syoujou

とても小さな臓器、甲状腺。ここで分泌される甲状腺ホルモンが不十分だったら、私たちの身体ではどういった症状が起こるのでしょうか?実は知らずに放っておくと致命的といわれているのが 甲状腺機能低下症 です。どういった 症状 が出るのか、しっかり把握しておきましょう。


スポンサードリンク

放っておくと致命的 甲状腺機能低下症の症状とは  


- 目次 -

  • 甲状腺機能低下症とは
  • 甲状腺ホルモンの大切な役割
  • 甲状腺ホルモンを一定に保つとは?
  • 症状
  • 診断

甲状腺機能低下症とは

甲状腺の働きが低下すると、甲状腺ホルモン分泌が不十分になります。甲状腺ホルモンは身体の代謝を促していますので、不十分になる結果として活動的身体機能がゆっくりと低下してゆきます。男性よりも女性で圧倒的に多い疾患で、特に高齢女性の約10%で発症しています。


甲状腺ホルモンの大切な役割

甲状腺は喉仏のすぐ下にあり、蝶が羽を広げた形をしている小さな臓器です。甲状腺は、食物に含まれるヨード(ヨウ素)を材料にして、甲状腺ホルモンを分泌し、それを血液中へ送っています。

甲状腺ホルモンは、身体の成長を促進し、新陳代謝を盛んにする役割を担っています。身体活動のための必要なエネルギーを作りだしているのも甲状腺の働きによります。

甲状腺ホルモン分泌が多すぎても少なすぎても身体機能が悪くなるため、分泌が一定に保たれていることが大切です。


甲状腺ホルモンを一定に保つとは?

甲状腺ホルモンの調整には、脳下垂体から分泌される甲状腺刺激ホルモンが関わっており、通常、血液中の甲状腺ホルモンを一定に保つために常に働きかけています。

甲状腺ホルモン分泌が多ければそれを少なくするように脳から命令を出し、逆にホルモン分泌が少なければ多く分泌するように命令を出します。このように甲状腺ホルモンへ命令を出す脳の働きによって、私たちの身体は身体活動そして代謝も正常に保たれています。


症状

甲状腺機能低下症になると、身体機能の速度が低下します。症状自体は漠然、曖昧としていて、徐々に悪化あるいは進行するといった具合です。

そのため、甲状腺機能低下症だと気づかない人も多くおられます。特に高齢になると、加齢のせいで身体機能が低下しているのだと勘違いする方が多いのも事実です。

治療しないで放っておくと、貧血、低体温、あるいは心不全、意識喪失、昏睡、呼吸低下、脳への血流の低下、といった致命的な状態になりますので大変危険です。甲状腺機能低下症で現れる具体的な症状をいくつか挙げてみます。

疲れやすさやだるさが続く。汗が出ない。冷え性になる。脈拍数が少ない。顔や手足の浮腫(むくみ)。甲状腺が腫れる。体重が増加する。気力が低下する。皮膚乾燥(うろこ状に厚くなる)。声がかすれるあるいは低音になる。昼夜問わずいつも眠い。物忘れしやすい。動作が鈍いあるいは遅い。髪の毛がよく抜ける。両側眉の外側が抜けやすくなる。常に便秘。筋力が低下が著しい。

こうしてみると、高齢者が勘違いしてもおかしくないような、加齢による症状だと言われてしまうことが頷づけます。甲状腺機能低下症の特に顕著な症状は、甲状腺の腫れ、声のかすれ、顔や手足の浮腫(むくみ)です。これを見逃さないようにしなければなりません。


診断

甲状腺ホルモンが正常に分泌されているのかどうか、TSH血液検査によって調べることができます。通常の健康診断あるいは他の疾患で医療機関を受診している方のコレステロール値や心電図に異常があった場合も、同時に甲状腺ホルモン分泌の異常が調べられる傾向があります。

また、高齢者に多い疾患でもあるため、他の疾患なのか加齢による症状なのか調べるためにも、早くて55歳以上(平均で65歳以上)になると、定期的(年に一度)にTSH血液検査で数値を調べることが勧められています。

血液中に、サイロキシンそしてトリヨードサイロニンという2つの物質が少ない場合、甲状腺機能低下症と疑われます。その際には、甲状腺組織を採取する生検、そしてシンチグラフィー(静脈へ放射性同位元素を注射し放出される放射線を撮影)、X線やCTなども行われ、診断が確定されます。

甲状腺ホルモン分泌の異常が判明した場合は、ただちに治療が開始されます。甲状腺機能低下症は慢性的といわれているため、長期的な治療になることを覚えておきましょう。

症状は曖昧で漠然としていますので、致命的な状態になることを事前に防ぐためにも、高齢になったら年に一度は受診したい血液検査といえます。

スポンサードリンク

まとめ

放っておくと致命的 甲状腺機能低下症の症状とは
甲状腺ホルモンの大切な役割
甲状腺ホルモンを一定に保つとは?
症状
診断

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 甲状腺機能低下症 Tagged With: 甲状腺機能低下症, 症状

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2022 josei-byouki-iroha.com