女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 美容 / いちご鼻 / 解消・改善できる、いちご鼻

解消・改善できる、いちご鼻

seed

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ichigobana

いちご鼻 とは、毛穴に古い角質や皮脂などが詰まることで角栓ができ、それが酸化して黒ずみ、その黒ずみがぽつぽつとまるで見た目がいちごのように目立つようになった鼻の状態を指します。毛穴の汚れや代謝の滞り、肌の乾燥など、いちご鼻になってしまう原因は様々です。

正しい洗顔や生活習慣の見直しをすることでいちご鼻は解消することができます。しかし、改善が見られない場合は皮膚科を受診することをおすすめします。


スポンサードリンク

解消・改善できる、いちご鼻


- 目次 -

  • いちご鼻になってしまう原因とは
  • いちご鼻になりやすい人の特徴
  • いちご鼻にならないための予防
  • いちご鼻は皮膚科へ
  • まずは予防、そして無理はしないこと

いちご鼻になってしまう原因とは

いちご鼻になってしまう主な原因に、毛穴の黒ずみや毛穴の開きがあります。毛穴に古い角質や皮脂などの老廃物や埃などが詰まることにより角栓ができ、それが酸化して固まることで毛穴が開きます。その汚れや毛穴の影が黒ずみとなり、表面から目立つようになります。

その上から毛穴を隠そうと化粧をすることによって、開いた毛穴に化粧品などの汚れが入り込むことによって余計に毛穴を開かせることになります。また、毛穴パックを使用して解消を試みることにより、その刺激が強すぎて毛穴が開き、さらに汚れが詰まって悪化してしまうこともあります。

なお、毛穴パックは使用を繰り返すと、その刺激から肌を守るために毛穴周辺の角質が厚くなってしまい、角栓ができやすくなります。毛穴パックの使用は肌のバリア機能を低下させることにもなります。バリア機能が低下すると、ニキビや毛穴の黒ずみなどの肌トラブルを招くことになります。

また、いちご鼻を改善しようと洗浄力の強い洗顔料を使用してしまうと必要な油脂も落ち、乾燥してしまいます。乾燥は肌にとって好ましくない状態であり、ニキビが発生しやすい原因ともなり得ます。

そして乾燥した肌は硬くなるため、頑固な毛穴汚れが取りづらくなり、硬い皮膚であるために毛穴が開いたままになってしまうのです。

それから、鼻を触る癖がある方には手に付着した雑菌が鼻に移動してしまう可能性があり、何度も鼻を触ることで鼻の皮膚が硬く分厚くなります。すると、毛穴が圧迫され汚れが綺麗に除去できなくなります。


いちご鼻になりやすい人の特徴

特徴として、洗浄力の強い洗顔料やクレンジングを使用している方、毛穴パックなどのケアを頻繁に行っている方、手で鼻を触る癖がある方、食生活や生活習慣が乱れている方、皮脂の分泌が人よりも多い方などが挙げられます。


いちご鼻にならないための予防

いちご鼻の予防には、良質な睡眠、正しい生活習慣、食生活に気をつけることの3つがあります。

まず、睡眠についてですが、一番活発に肌の新陳代謝が行われるのが夜10時から深夜2時までとなります。この間に良質な睡眠を心がけることが大切です。質の良い睡眠に効果的なのが、ぬるま湯の半身浴となります。また、睡眠時間は6時間以上が理想とされています。

次に、正しい生活習慣についてです。タバコやアルコールを控え、ストレスを溜め込まない生活を心がけます。特にストレスについては皮脂の過剰分泌につながるため、軽い運動やストレッチを行うなどのストレス解消法を見つけることが大切です。

そして食生活の見直しです。いちご鼻に良いとされるビタミンを摂取することで体の内側からの改善を目指します。ビタミンを含む食品にはレバーや牛乳、にんじん、かぼちゃ、ナッツ類や魚類などがあります。

他にも、入浴時には湯船にゆっくり浸かること、入浴後の軽い運動やウォーキングなどの適度な運動を行い、代謝を高めることも予防になります。代謝が上がることで発汗でき、開いた毛穴を引き締めたり毛穴の開閉を刺激する効果などが期待できます。


いちご鼻は皮膚科へ

いちご鼻の解消には皮膚科を受診することも一つの方法です。皮膚科では、古い角質や毛穴に詰まった汚れを溶かす治療としてケミカルピーリング、メラニン色素に反応するレーザーで産毛や黒ずみの原因である古い角質や角栓を除去する治療としてレーザー治療などがあります。

ケミカルピーリングは炎症を起こしたニキビの治療、くすみなどの症状に適しています。

レーザー治療は皮膚の代謝を促進したり、コラーゲンの再生が進むことにより、肌にたるみがなくなり毛穴が目立たなくなる効果が期待されます。施術中は輪ゴムで弾かれたような刺激がありますが痛みはほとんどないと言われています。

また、治療の程度によっては麻酔を使用することもあります。また、毎日のスキンケアで使用する化粧品を皮膚科で勧められるものを選ぶと治療効果が高まります。


まずは予防、そして無理はしないこと

毎日の生活習慣を見直し、ストレスを溜め込まないようにすることでいちご鼻は予防でき、また、解消することができます。

しかし、ゆき過ぎたケアなどでかえっていちご鼻を悪化させることもありますので注意が必要です。なかなか改善が見られない場合には皮膚科の受診をおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

解消・改善できる、いちご鼻
いちご鼻になってしまう原因とは
いちご鼻になりやすい人の特徴
いちご鼻にならないための予防
いちご鼻は皮膚科へ
まずは予防、そして無理はしないこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: いちご鼻 関連タグ:いちご鼻

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com