子宮内膜症によりあらゆる症状があらわれますが、ひどい月経痛の他にも月経以外の時の下腹部痛や排便痛、子宮の奥の痛みなどが挙げられます。子宮内膜症の病巣が直腸の周辺にある場合には、圧迫されることにより 食後 の 腹痛 を訴えることもあります。
子宮内膜症による食後の腹痛
子宮内膜症の腹痛
子宮内膜症により訴える症状の中で最も多いのが腹痛です。激しい月経痛はもちろんですが、月経時以外でも様々な腹痛を伴う可能性が高い病気です。
子宮内膜症は子宮以外の場所に子宮内膜が増殖、剥離することにより、その血の塊が周辺と癒着して引き起こされる病気であり、この癒着の場所により様々な腹痛が起こります。
子宮内膜症は卵巣や卵管、直腸と子宮の隙間や、膀胱と子宮の間などに発症しがちですが、この発症した場所によっては月経時だけでなく食後の排尿時や排泄時など、普段から様々な種類の腹痛を訴えるケースがよく見られます。
これらの腹痛をただの消化不良や便秘などの症状だと考えていると、子宮内膜症という病気自体を見逃してしまう恐れがあります。
腹痛の原因
子宮内膜症の中でも重症とされるのが、卵巣に子宮内膜組織が増殖して古い血液の固まりができるのう胞と言われる病気です。
卵巣の中に血液の固まりがチョコレート色に溜まることによりチョコレートのう胞と言われますが、これが骨盤内周辺の子宮や卵管、大腸と癒着することにより、腹痛を訴える可能性があります。
また病巣が直腸やその周辺にある場合に排便痛が起こりますが、これは肛門の奥で痛みを感じるとされています。便秘が解消された時に排便痛を感じる方は、注意して下さい。
さらに子宮と直腸の隙間に病巣がある時には、圧迫感により子宮の奥に激しい痛みを感じる場合があります。このように同じ子宮内膜症でも様々な理由によって腹痛が生じますので、その痛みの原因は何なのかよく観察することが大切です。
子宮内膜症の治療
子宮内膜症の治療法としては薬物療法と手術療法があります。子宮内膜症は月経を迎える毎に病状が悪化することにより、薬物療法ではエストロゲンの分泌を抑えるホルモン治療や、生理痛などの症状を緩和させる対症療法があります。
さらに病気が進行して手術療法が必要な場合にも、病巣だけを切除する保存的手術と、病巣のある卵巣を取り除く準根治手術、卵巣と子宮を摘出する根治手術に分けられます。
患者の年齢や症状、出産希望の有無などにより最適な治療法を選ぶことになりますので、専門医とよく相談して最も望ましい治療法を選択しましょう。
子宮内膜症への理解
女性のライフスタイルの変化により増加しているといわれる子宮内膜症。万病の原因とされるストレスの増加と共に、あらゆる女性疾患が増加しています。
女性の社会進出により婚期や出産が遅れ、小子化の流れにより子宮内膜症患者が増加していますが、完治が困難な病気であるとも知られています。
月経を繰り返すことにより進行する病気であり、若い女性達にとっては不妊の原因ともなり得ますので、気になる腹痛を感じる場合には専門医に相談して下さい。
何よりも早期発見が大切な病気であり、妊娠を希望するならそれに応じた治療が可能ですので、婦人科での診察を恐れずに早めに受診しましょう。
また月経を止めることにより病状の進行を予防して、月経痛や出血量も軽くできると考えられているので、ピルの服用についても医師に相談されることをお勧めします。
子宮内膜症の原因が明確でないために、確実な予防法はありませんが、規則正しい生活を送ってストレスを溜めず、バランスの良い食生活を心掛けましょう。
また子宮にとって冷えは大敵です。腹部は冷やさずに、ホルモンバランスを整えるためにも卵胞ホルモンの原因となる植物性食品は控えましょう。
まとめ
子宮内膜症による食後の腹痛
子宮内膜症の腹痛
腹痛の原因
子宮内膜症の治療
子宮内膜症への理解