近年、双極性障害という病気について広く知られるようになってきました。そしてこの病気に対して抗精神病薬が効果があるということが分かってきています。
では、 双極性障害 ではどのような症状が起こり、それに対する効果的な 薬 にはどのようなものがあるのかなどについてご説明します。
双極性障害の薬というのは、どのようなものなのか
双極性障害の症状とは
双極性障害では次のような症状が起きるのですが、その症状というのは多岐に渡ります。
例えば躁状態の時には気分が高揚するために何でも自分はできるのだというような気分になります。そして攻撃的、威圧的に他者に対してなりがちで、妄想を抱くということもあります。
反対にうつ状態になった時には、気分が落ち込んで何事に対しても意欲もなくなるという状態になります。そしてその間の期間に一見症状の全く出ない寛解期と呼ばれる期間があります。
双極性障害の薬では
両極端に症状が変わる双極性障害の場合には、どのような治療薬があるのでしょうか。
双極性障害の治療薬としては、現在のところは次の3つの効能に分けて処方されます。躁状態を抑える働きのある治療薬とうつ状態を軽くし持ち上げる治療薬、そして将来の双極性障害の再発を予防するという治療薬です。
さらに現在の症状や今後症状として出てくるものの予測を立てて、治療薬を選び処方されます。
双極性障害の薬の効果とは
具体的に双極性障害に使用される薬には、どのような効果があるのでしょうか。
薬による双極性障害の治療は、薬物療法となりますが必ず実施します。双極性障害に対して現在の医学では、薬以外の他の治療法だけで症状を抑えるというのは、かなり困難な状況だからです。
双極性障害において薬を使用すると次のような2つの効果が期待できます。それは、今症状として問題となっている躁状態やうつ状態の波を抑えるという働きと将来生じるかもしれないこのような気分の症状を予防するという働きです。
現在の症状として、躁状態であったりうつ状態であったりして困っているという場合には、この症状をまずは良くしないといけません。双極性障害の薬のこれが役割の1つとなります。
それとともに薬の効果で問題になっている気分を安定させることができたとしても同じような気分の症状がこの先に突然症状として出現するというようなことでは困ります。そのための将来に起きる気分の波を抑える効果の薬の処方も重要になります。
その人の人生で将来同じような双極性障害が、何度も起きてしまうということでは、大きな支障を生じます。例えば何度もうつの状態になって、仕事をその度に欠勤すると退職のリスクも高くなってしまいます。
一見再発予防と聞くと軽視されがちですが、双極性障害の治療の分野においては非常に大切なものとなります。
双極性障害の薬の種類とは
双極性障害では、どのような薬を使用するのかご説明します。
主剤となる薬は、気分安定薬かあるいは抗精神病薬にというものになります。
気分安定薬の効果は、躁うつ気分の波を抑えられる作用を持っています。明確に決められているというわけではないようですが、現在のところ薬の一般名としてバルプロ酸ナトリウムや炭酸リチウム、ラモトリギン、カルバマゼピンの4つが主流で気分安定薬と呼ばれています。
気分安定薬としては、バルプロ酸ナトリウムが含まれるデパケンとリーマスには、炭酸リチウムを含みラミクタールはラモトリギン、テグレトールはカルバマゼピンを含んでいます。
抗精神病薬というのは、脳内のドーパミンの働きをブロックするという作用を持つ薬で、統合失調症の治療薬として従来は使用されていたものです。
双極性障害も近年になって一部に統合失調症と似た機序で症状が起きているということが確認されましたので、双極性障害の薬としても使用されるようになりました。
そして抗精神病薬には、かなりの種類の薬があるのですが古い第1世代と呼ばれる薬と比較的新しいとされる第2世代の物におおまかにわけられています。そして一般的には、安全性を重視する意味でも第2世代の薬を用いること多くなっています。
具体的な双極性障害に用いる薬の代表的なものは、次のようなものです。
ジプレキサは、一般名ではオランザピンというものを含んでいます。エビリファイは、アリピプラゾールを含んでおり、セロクエルは、クエチアピン、ロドピンはゾテピンでリスパダールは、リスペリドンを成分として含んでいます。
双極性障害の治療で実績的に使用されるのが長いのは、気分安定薬です。まず気分安定薬を使用して効果がまだ不十分であるという場合に抗精神病薬を用いるというのが一般的です。
まとめ
双極性障害の薬というのは、どのようなものなのか
双極性障害の症状とは
双極性障害の薬では
双極性障害の薬の効果とは
双極性障害の薬の種類とは