女性特有の病気にはいくつかあり、自覚症状があるものとないものがあります。そのため、定期的に検査を受けて異常がないかチェックすることは、とても重要です。そのような女性の病気のひとつに 子宮頸がん があります。
産婦人科などで受けられるこの 検査 は、果たして 痛い のでしょうか。
痛い子宮頸がんの検査の原因と対策は?
子宮頸がんの検査
女性特有の病気である子宮頸がん。20歳になったら2年に一度の定期検査を受けることが望ましいです。タイミングは生理中は避けて、排卵から生理前までに受けるのが理想的です。子宮頸がんの検査は、婦人科や産婦人科で受けることができます。
検査は、加入している健康保険などにより無料で受けられる場合と、費用を多少自己負担する場合があります。子宮頸がんの検査は、婦人科や産婦人科の診察室にある内診台に座ります。その後、クスコという器具を膣の中に入れます。
そして、子宮頸部という子宮の入り口部分の組織を専用のブラシのようなものでこすりとります。この組織に異常がないかどうかを見るのが、この検査です。子宮頸がんは、初期の段階では自覚症状がないことも多いため、早期発見は検査が重要なポイントとなります。
子宮頸がんの検査は痛い?!。
この子宮頸がんの検査は、まず内診台にのぼること自体に抵抗がある人もいます。妊娠した経験があれば、妊娠初期のころは内診台にのぼってエコーの検査を受けるので、どんな風に診察が進むか経験からわかると思います。
内診台に座ると、医者が子宮頸部の組織を採取しやすいようにクスコを膣の中に入れて広げます。このクスコを広げた時や、組織を採取する時に痛みを感じることがあります。では、どうしてこのような痛みを感じるのでしょうか。
検査はどうして痛いのでしょうか。
痛みを感じる原因はいくつか考えられます。まずは驚きと緊張があります。妊娠経験がない場合は、初めての内診台に下着をつけない状態で座るだけで緊張します。
いざ、診察という時は下半身はカーテンで遮られるので、医者と目が合うことはありません。しかし、カーテンの向こうで診察が行われてると思うとやはり緊張する人も多いと思います。
また、診察に使われるクスコという器具はステンレス製のことが多いです。クスコは、そのままだと冷たいので体温との差を考えて診察時には温められた状態で使用します。
しかし、膣から入れた時やクスコを固定するために広けた時の違和感は取り除くことができないため、その違和感や組織をこすり取る時に痛いと感じることが多いようです。
また、検査の後、出血することもあります。出血することを医者が伝えてくれることもありますが、あまりにも長く出血が続くようであれば原因はほかにもあるかも知れません。そのような場合は、ためらわずに婦人科や産婦人科を受診しましょう。
痛みを最小限に抑える方法
痛みの原因が主に緊張や組織をこすり取る時の刺激だとしたら、どのようにすれば痛みは最小限に抑えられるのでしょうか。まず、緊張は性格的な部分もあるため、ある程度は仕方がないかもしれません。
しかし、検査は5分もかからないので自分に「大丈夫、大丈夫。」といい聞かせる方法もあります。
また、組織を採取する時にあまりにも痛みがある時や、カーテン越しとは言え医者が男性なのはやはり緊張するという場合は、女性の医者がいる病院を探して緊張しやすい性格であることや、過去に組織を採取した時にかなりの痛みを感じた経験などを事前に話しておくといいです。
痛い! 恥ずかしい!よりも重要なこと
検査をする体の部位や方法などのために、緊張しがちでそれが痛みを引き起こすこともある子宮頸がんの検査。「検査は5分もかからない」「恥ずかしいよりも病気になる方が怖い」「この検査が終わったらカフェでお茶!」など、自分を励ましながらリラックスでして受けられるといいと思います。
初期段階は自覚症状かないことが多い子宮頸がん。検査で早期発見につなげるのがポイントです。
まとめ
痛い子宮頸がんの検査の原因と対策は?
子宮頸がんの検査
子宮頸がんの検査は痛い?!。
検査はどうして痛いのでしょうか。
痛みを最小限に抑える方法
痛い! 恥ずかしい!よりも重要なこと