女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 一般的な感染症 / りんご病 / 子供だけじゃない!大人のりんご病は胎児にも多大な影響が!

子供だけじゃない!大人のりんご病は胎児にも多大な影響が!

may

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ringobyou otona

数年に一度流行をみせるりんご病。「りんご病は子供の病気」といわれていましたが、近年では大人もりんご病になる人が増えているようです。そして大人、特に妊婦に発症した場合は死産という悲しいリスクを伴う可能性も出てくるそうです。

今回は 大人 の りんご病 を紹介します。


スポンサードリンク

子供だけじゃない!大人のりんご病は胎児にも多大な影響が!


- 目次 -

  • りんご病の症状とは?
  • りんご病になりやすい年齢層とは?
  • 大人のりんご病はこう違う!

りんご病の症状とは?

りんご病とはいわゆる通称で、正式名は伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)です。見た目の症状として頬が赤くりんごのようになるために一般的にりんご病といわれています。

国立感染症研究所の報告では、りんご病は4年から6年周期で流行がみられて、流行年には主に6月から7月頃がピークとなっているそうです。

感染経路は飛沫感染(ひまつかんせん:せきやくしゃみなどによってしぶきが飛び散って、そのしぶきに含まれた病原体が口や鼻などの粘膜に触れて感染すること)や接触感染(手指・医療器具・手すり・ドアノブ・食べ物を通じて感染すること)となっています。

パルボウイルスB19というウイルスが原因で感染します。パルボウイルスB19の潜伏期間は4日から二週間程度といわれています。飛沫感染や接触感染によって感染したのち一週間ほどすると風邪のような症状が出始めます。

その症状が一週間程度続き治まってくると、りんご病特有の頬の赤みが出始めます。その後腕や太もも、おなかやお尻といった場所にのこぎりの歯型の紅斑がみられるようになります。

最初の鼻づまりや鼻汁、せき、発熱など風邪のような症状の段階では高熱が出ることもあまりないためにりんご病を疑う人が少なく、通院せず普段通りの生活をし続けてしまうことが結果的に感染者を増やしてしまうということが考えられます。

大人の発症時とは異なり、子供の発症の場合は軽い風邪のような症状と頬と体の紅斑の症状という重症化に至らないことが多いです。そのためもともと頬が赤めの子供の場合、親はわが子がりんご病だったことに気づかないまま完治してしまう不顕性感染の場合もあるそうです。

感染力はあまり強くないために大流行は避けられます。しかしウイルスの潜伏期間中に飛沫感染や接触感染によって広まってしまうために、乳幼児が多くいる保育園や幼稚園での流行を避けることは難しくなっています。

パルボウイルスB19というウイルスは一度感染すると一生免疫が得られるため、一般的には再感染はないといわれています。


りんご病になりやすい年齢層とは?

国立感染症研究所ではりんご病の年間患者報告数を2010年は50,061件、2011年は87,010件、2012年は20,966件、2013年は10,118件、2014年は32,352件としています。

患者を年齢別にみた場合、9歳以下が93%を占めていて、中でも5歳児は17%と最も多くの患者数を占めていると発表されています。

2015年度は国立感染症研究所で統計をおこなっているここ10年間で過去最高の患者数で98,500件と報告されています。

しかし近年「りんご病は基本的に子供がなる病気」という考えを覆すように、大人がりんご病になることが多くなっています。主に自身の子供がりんご病になってそれが感染する形で大人もりんご病になるという感染経路が高いようです。


大人のりんご病はこう違う!

大人がりんご病になった場合は7割くらいの人は関節痛を伴うといわれています。多くの患者が9歳以下を占めているため大人の患者数のデータは残念ながら存在しませんが、大人がりんご病になると子供がなった場合とは異なり大きなリスクを伴います。

りんご病の主な症状である発熱や関節痛は症状として出るものの、大人の場合りんご病の特徴でもある頬が赤くなるという症状は出ない場合も多いといわれています。

大人がりんご病になった場合の最も大きなリスクとして、特に妊婦の感染が危険とされています。妊婦が感染すると流産や死産に見舞われることがあります。

産婦人科医によると、特に妊娠20週未満の感染の場合、母体の赤ちゃんにも感染して胎児水腫という症状になる危険性も高くなるそうなのです。

胎児水腫とは赤ちゃんが胎盤を通じて感染することによってウイルスが増殖して貧血を起こします。そしてその貧血によって赤ちゃんの体内に水がたまり皮膚がむくみはじめるようになります。

そのむくみはさまざまな箇所にいたり、むくみが原因で血液循環も悪くなり、結果的に胎児のまま死亡することがあるということなのです。

妊娠中、特に妊娠初期にあたる時期はりんご病流行のニュースを耳にしたら人が多い場所などを避けたり、やむを得ず外出しないといけない場合はマスクを着用して、外出から戻ったら手洗い、うがいをしっかりとするようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

子供だけじゃない!大人のりんご病は胎児にも多大な影響が!
りんご病の症状とは?
りんご病になりやすい年齢層とは?
大人のりんご病はこう違う!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: りんご病 関連タグ:りんご病, 大人

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com