女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 一般的な感染症 / りんご病 / りんご病は感染症!詳しく知って予防しましょう

りんご病は感染症!詳しく知って予防しましょう

piri

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ringobyou

りんご病は初期症状が普通の風邪と似ているので単なる風邪と思い込む場合があり、気づかずに周囲に感染を広げてしてしまうことがあります。子供だけではなく大人にも感染する可能性があり、特に妊婦は胎児への影響が大きいので注意する必要があります。

りんご病 の特徴や症状、治療法の知識を得て感染しないように予防しましょう。


スポンサードリンク

りんご病は感染症!詳しく知って予防しましょう


- 目次 -

  • りんご病ってなに?
  • どうやって感染するの?
  • りんご病の症状
  • りんご病にかかった時の対処法
  • りんご病の予防

りんご病ってなに?

りんご病はヒトパルボウイルスB19というウィルスの感染症のことで、医学的な正式名称では伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)と呼ばれています。主に3~12歳の子供が多くかかり、感染すると頬が赤くなる症状があらわれるため、りんご病と呼ばれています。

りんご病はウィルス感染症の中でも比較的感染力が弱いので、短期間で大流行することは少なく感染しても重症になることはさほどありません。まれに保育園、幼稚園や学校で流行することもありますが、これはりんご病の抗体を持っていない子供が多いためです。

一度感染すると免疫ができるので二度かかることはありません。りんご病のウィルス、ヒトパルボウイルスB19は大人になると50%の方がウィルスの免疫を保持するといわれていますが、免疫がない場合は大人でもかかる可能性があります。


どうやって感染するの?

感染経路は、感染した人の咳やくしゃみなどが飛び散ることで、ウィルスが口や鼻などの粘膜に付着して感染する飛沫感染が主です。

妊娠中の場合は、妊婦が既に免疫を持っていても、母胎内で直接胎児が感染する母子感染する経路もありますので、比較的感染力が弱くても胎児に大きな影響を及ぼすことを認識しておいたほうがいいでしょう。

感染力がもっとも強いのは、初期症状で風邪のような症状の時で、両頬に赤い発疹があらわれた段階では、飛沫感染をすることも少なく感染力も微弱になります。


りんご病の症状

りんご病は感染してからすぐに症状はあらわれません。潜伏期間がおおよそ10日~20日でこの期間が最も人に感染しやすい期間です。

発症すると、初期症状として微熱程度の発熱、咳、鼻水、鼻づまりなど風邪によく似た症状があらわれます。すでにりんご病が流行して感染経路が予想できる場合でない限り、自覚症状だけでは風邪かりんご病か判断することはかなり困難です。

風邪の症状があらわれてから7日~10日後に両頬に「紅斑」といわれる赤い発疹がではじめ、そこから全身に広がります。特に腕、腹部、太もも、おしりにレースの編み目模様のようにまだらに赤い発疹があらわれることが多く、これがりんご病の特徴のひとつです。

発疹はかゆみを伴う場合も多く、風疹やじんましんと間違いやすいですが、両頬に比較的かゆみが強くない赤みがあれば、りんご病の可能性があります。

通常この発疹は5~7日で消失しますが、場合によっては太陽の光を浴びたり運動などで再びあらわれることもあります。

大人が感染した場合は子供と異なる症状があらわれる場合があります。

例えばリウマチのように腰や、膝、手足が関節炎になったり、頭痛や倦怠感の症状があらわれることもあります。

妊婦が感染した場合は流産したり、胎児の胸や腹部などに水分がたまる「胎児水腫」になり死産する恐れもあります。

感染しているのに症状があらわれない場合もありますので、妊娠中に感染している人が身近にいる場合は必ず産婦人科に相談するようにしてください。


りんご病にかかった時の対処法

りんご病の原因となっているウィルスのワクチンもなく、効果的な治療法というのはありません。発疹でかゆみがひどくて眠れない、自分でかゆいところをかいて肌を傷つけてしまうなどの場合にかゆみ止めを塗る程度です。ほとんどの場合は自然治癒となります。

発熱の段階でウィルスへの感染がわかっている場合は、ウィルスの感染源にならないように保育園や幼稚園、学校を休むことをおすすめします。


りんご病の予防

りんご病は予防接種もなく、特効薬もありません。りんご病にかかることでしか抗体を作ることができません。

したがって、かからないようにするにはバランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠をとって免疫力の向上をこころがけましょう。

特に妊娠中は感染すると胎児への影響が大きいので、外出を控えたり、手洗い、うがい、マスクの着用、感染者と接触しないなど徹底して感染しないようにすることが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

りんご病は感染症!詳しく知って予防しましょう
りんご病ってなに?
どうやって感染するの?
りんご病の症状
りんご病にかかった時の対処法
りんご病の予防

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: りんご病 関連タグ:りんご病

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com