沈黙の臓器と呼ばれる卵巣。そこで発生する 卵巣嚢腫 の 発症原因 はまだ不明で、腫瘍が発生していても自覚症状がほとんど出ないという特徴をもっています。
思春期から閉経後まで女性なら誰でも発症する可能性があるのが卵巣嚢腫です。
沈黙の臓器卵巣で発生する原因不明の卵巣嚢腫
卵巣嚢腫とは
卵巣は子宮の両側にあります。卵巣には腫瘍ができやすく、また種類によっても腫瘍が区別されています。
腫瘍が発生しやすい部位は、卵巣内部の表面を覆う上皮、つぎに卵子の元になる胚細胞、そして稀に卵胞です。約9割の腫瘍は良性で、これを卵巣嚢腫といいます。
残り約1割の腫瘍は、充実性腫瘍といい、良性腫瘍の場合そして悪性腫瘍の場合があり、悪性腫瘍であれば卵巣がんです。
卵巣嚢腫の種類
卵巣嚢腫の腫瘍は、液体や脂肪が袋に溜まっているため大変やわらかい状態の腫瘍です。肥大するとこぶし大あるいはそれ以上に大きくなることもあります。
卵巣嚢腫は、この袋の中身によって4つの種類に分けられています。まず、漿液性嚢腫は、思春期以降、年齢を問わず発生する、最も多いタイプの嚢腫です。漿液という卵巣から分泌される透明の液体が袋に溜まった状態です。
つぎに、粘液性嚢腫は、閉経後の女性で多く発生する、ゼラチン状の粘液が袋に溜まった状態です。この嚢胞は肥大化しやすく、サイズ的にもかなり大きくなりやすい特徴をもっています。
そして、皮様性嚢腫は、20~30代に多く発生し、胚細胞にでき、歯や毛髪などの組織が袋の中に溜まったドロドロした状態です。この嚢胞は両側の卵巣にできることもあります。
最後に、チョコレート嚢腫です。名前を耳にしたことがある方が多いかと思います。20~30代に多く、子宮内膜症が卵巣内に発生したものです。子宮内膜症とは、子宮内膜の組織がなんらかの理由で子宮の外に出て、増殖し剥離するものです。これが卵巣内にできている状態です。
原因
卵巣嚢腫の原因は、まだはっかりとわかっていません。嚢腫の種類の特徴や発症年齢が異なっていることもありますが、原因が特定できていない状況です。
しかし、チョコレート嚢腫においては、前述のように、子宮内膜症が卵巣内で発生したものだということがわかっています。それは、チョコレート嚢腫は子宮から出て増殖し剥離した子宮内膜細胞が卵巣で溜まってしまった結果だからです。
このチョコレート嚢腫のみにおいて考えると、女性ホルモンの1つエストロゲンが関係しているように思われますが、妊娠中あるいは閉経後の女性でも卵巣嚢腫が発生していますので(種類は異なりますが)一概にエストロゲンのみが原因とはいいきれません。
発見のタイミングと自覚症状
卵巣は腹部の奥にあり、病気になっても自覚症状が出にくい、いわゆる沈黙の臓器と呼ばれています。したがって、卵巣嚢腫ができても自覚症状が出ない方がほとんどで、がん検診、別の疾患で受診した際、また妊娠の際の検査で、偶然、腫瘍が発見されるケースが大変多いのです。
しかし、腫瘍がこぶし大の大きさになっている場合は、下腹部の膨張感や違和感を感じるようになりますので、自覚症状が出ているといえます。
また、卵巣は腹壁の近くにあるため、卵巣が大きくなってくると腹壁が卵巣にひっぱられるような違和感や軽い痛みがあります。さらに肥大化してしまっている場合は、突然下腹部の激しい痛みが起こり、ショック状態になり、嘔吐することもあります。
この状態では、卵巣が茎捻転を起こしています。大きくなりすぎている卵巣が根元からねじれた状態になっており、ねじれた部位では血行が途絶えるため、卵巣の細胞が懐死してしまうため、緊急手術が行われます。
卵巣の検査
自覚症状があまりない卵巣嚢腫ですが、チョコレート嚢腫は子宮内膜症の結果ですので、月経痛や月経量が多くなったらサインが出ている証拠といえます。
しかし、他の種類の卵巣嚢腫はサインすらなく、また自覚症状もほとんどないので、事実上腫瘍が偶然発見されてから治療するパターンがほとんどです。
しかし、痛くて救急車で運ばれるということがないためにも、定期的な卵巣検査を受けることがすすめられています。
卵巣は卵子をつくる大切な臓器です。卵巣の腫瘍は、良性の卵巣嚢腫だけではなく、悪性の卵巣がんも含まれています。卵巣だけでなく、卵管、子宮もあわせて検査を受けましょう。
まとめ
沈黙の臓器卵巣で発生する原因不明の卵巣嚢腫
卵巣嚢腫とは
卵巣嚢腫の種類
原因
発見のタイミングと自覚症状
卵巣の検査