卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ) は、10代、20代の若い女性で増えている疾患です。卵巣は卵子の排出そして女性ホルモンの分泌など、女性特有の大変重要な働きを担っています。
卵巣嚢腫は良性の腫瘍ですが、放っておいてとりかえしのつかないことになる可能性があります。ここでは、卵巣嚢腫について正しい知識を得ることで、定期検診の重要性を理解します。
定期検診が肝心!卵巣嚢腫
卵巣嚢腫とは
卵巣嚢腫は良性の腫瘍で(悪性の腫瘍は充実性腫瘍と呼ばれます)、卵巣にできる腫瘍の約8割は良性といわれています。卵巣内で袋ができ、その中に液体が溜まり、それが腫瘍になります。
卵巣には膨大な数の原始卵胞が存在していますが、排卵のたびに表面皮が破れ傷つきます。そして、それを修復するという繰り返し作業が卵巣内で行われているため、腫瘍ができやすい臓器といわれています。
卵巣嚢腫の分類
卵巣嚢腫は、腫瘍(袋の中)に溜まった中身により以下の3つに分類されます。
① 漿液性嚢腫:さらさらの液体で、卵巣嚢腫のなかで最も多いタイプです。
② 粘液性嚢腫:ネバネバした液体で、漿液性の次に多いタイプです。
③ 皮様嚢腫:脂肪、髪の毛、歯、骨が入っているタイプです。なぜこのようなものが袋になかに入っているのかというと、髪の毛や皮膚をつくる細胞が知らないうちに勝手に増殖した結果といわれています(これらの髪の毛や歯は生まれるはずの胎児のものではないので安心してください)。
症状
卵巣にできる腫瘍は、ある程度大きくならないと症状が現れない特徴を持っており、腫瘍の大きさが8-10cm程度にならないと症状が出てきません。
この状態では、すでに卵巣はにぎりこぶしほどの大きさに腫れあがっています。この際、腹部が張ったようになり、腹部周辺の着衣がきつくなり、下腹部を触るとしこりがわかるようになります。
偶然婦人科や内科で超音波検査を受診したことで発見したというケースもあります。
また、腫瘍が大きくなると、卵巣と子宮を支えているじん帯が引延ばされ、卵巣が根元からねじれる状態になる茎捻転(激痛、嘔吐、便通異常)を発症することがあります。この茎捻転は、放っておくと組織壊死、癒着、出血などがあるため、緊急手術が必要になります。
発見と治療
まず、腫瘍が良性か悪性かを調べる検査が行われます。内診、触診、超音波検査などによって、ある程度は判明しますが、血液検査の腫瘍マーカーを調べることで確実に診断されます。
良性そして小さい腫瘍であれば経過を観察するに留まります(良性そして腫瘍が小さい場合は腫瘍が自然消滅するため放っておいても大丈夫だからです)。
しかし、腫瘍が大きい場合は茎捻転を起こす危険があるため手術が行われます。手術方法は、腹腔鏡手術(お腹を小さく開腹)が大半で、卵巣は残し、腫瘍だけが切除されます。卵巣は影響を受けませんので、妊娠や出産そしてホルモン分泌も影響を受けず、その後も正常のままです。
しかし、茎捻転を発症している場合は、残念ですが、卵巣をすべて摘出しなければなりません。また、心配される妊娠中の卵巣嚢腫発見の場合ですが、妊娠14-16週を目安に手術が行われます(腹腔鏡ではなく大きく開腹する開腹手術が実行されます)。
妊娠期間中は子宮がどんどん大きくなってゆきますので、結果として茎捻転を発症する可能性が大きくなることが懸念されており、茎捻転を避けるためにも手術が必要です。
妊娠14-16週が目安にされる背景ですが、妊娠初期では、胎児に影響が出るため麻酔が使えず、また胎盤が不安定なため流産の恐れがあること、また妊娠後期では、子宮がかなり大きくなっており卵巣が骨盤の奥へ入り込んでいるため手術が難しくなるためです。
定期検診の重要性
このように、卵巣嚢腫は大半が良性ですが、腫瘍が大きくならないと症状が出ないこと、また良性でも大きくなるまで放っておいた結果、茎捻転を発症し、卵巣摘出手術、といったことになりかねませんので、早期発見、早期治療のためにも、婦人科や内科で定期検診を受け、卵巣の健康状態を調べておくことが、大変重要になります。
まとめ
定期検診が肝心!卵巣嚢腫
卵巣嚢腫とは
卵巣嚢腫の分類
症状
発見と治療
定期検診の重要性