普段はあまり気にならなくても、生理前になるとおりもののにおいが気になるなどマイナスイメージが強いおりもののにおいですが女性の身体のしくみからするとごく自然であり大切なものです。
おりもの の におい について知ることが女性の身体を理解する一歩になります。
おりもののにおい気にする?気にしない?
おりものの大切な役割
おりものは子宮内部からの分泌物やはがれ落ちた古い細胞などがまざり合ったものです。おりものには女性のためのとても大切な役割があります。
そのひとつは自浄作用で、膣内で細菌が繁殖するのを防いでいます。もうひとつは精子を包み込み卵子までの移動をサポートし受精を助ける役割です。
このように重要な役割を持つおりものですが、ベタついて不快であったり下着を汚してしまうことなどでマイナスに感じている女性も少なくありません。なかでもおりもののにおいを気にする女性は多いかもしれません。
においの正体
おりもの自体が持つ自浄作用のため本来膣内から排出されたばかりのおりものはほとんどにおいがありません。ただ膣内に常在菌としてある乳酸桿菌の一種の影響で下着について乾いたときに酸っぱいにおいが発生する場合があります。
さらに体外に排出された後時間が経つと空気に触れたり汗でムレたりして雑菌が繁殖することによりどうしてもにおいが発生してしまいます。
ほとんどの女性がこの時のにおいをおりもののにおいとしてとらえ不快に感じる人も多いのですが、この場合は正常の範囲内のにおいなので心配はいりません。
また卵胞ホルモンの影響で排卵時や生理前後にはおりものの量が増えるので、普段よりもにおいが強く感じられる傾向があります。こうした通常感じられるにおいとは違ったにおいが急に強くなったと感じられる場合には注意が必要です。
もしかして病気?
おりもののにおいが強くなったときに疑われる病気は感染症や細菌性膣炎などです。魚が腐ったようなツンとした悪臭がする場合が多く、におい以外にもおりものの色や状態に変化があらわれることが多いです。
またおりものの変化だけでなく陰部のかゆみや痛みなどをともなうことも多いので、このような症状がある場合は病院を受診することをお勧めします。
ストレスも関係する?
病気ではない原因で膣内に菌が繁殖しておりもののにおいが強くなる場合があります。
例えばストレスや体調不良などによりホルモンのバランスが乱れるとおりものの自浄作用が低下するのにともない膣内の常在菌が減少してしまい膣内で他の菌が繁殖してしまいます。
また抗生物質の服用が影響を与えることもあります。抗生物質は細菌に作用して働きを弱める効果があり、通常は風邪などの細菌による感染症を治療するために服用します。
この殺菌作用は常在菌である善玉菌にも少なからず影響を及ぼすために常在菌の数が減ってしまい他の菌が繁殖してしまう場合があります。
抗生物質の多用は注意したいことですが、だからといって他の病気の治療で処方された抗生物質を勝手に止めたりしてはいけません。必ず医師に相談してください。
においを軽減するために
おりもののにおいをできるだけ少なくするためにはおりものの持つ自浄作用を維持することが大切です。
そのためにはストレスや疲れをためないようにして免疫力を高めるようにこころがけます。通気性の良い下着を選んだり、おりものシートを利用する場合はこまめに交換してデリケートゾーンを清潔に保つようにします。
ただしデリケートゾーンを清潔に保とうとするあまり洗浄しすぎてしまうことはかえって逆効果です。刺激の強い石鹸でつよくこすったりビデを使いすぎるとおりものや常在菌が減少しすぎてしまったり膣内のpHバランスがくずれたりしてしまい自浄作用の低下につながります。
デリケートゾーンを洗浄する際は刺激の少ない弱酸性の専用の洗浄剤を使用すると良いでしょう。乳酸成分が配合されているものやにおい対策に特化したものなどもあります。
身体からの大切なサイン
おりもののにおいは女性の身体の変化の影響をとても受けやすいものです。疲れている、生理が近いさらには病気にさえもおりもののにおいの変化で気づく可能性があります。
あまり神経質になる必要はありませんが、普段からおりもののにおいに気を付けておくことで身体からの大切なサインに気づくことができます。
まとめ
おりもののにおい気にする?気にしない?
おりものの大切な役割
においの正体
もしかして病気?
ストレスも関係する?
においを軽減するために
身体からの大切なサイン