女性の身体の健康を保つ役割をもつおりものですが、何らかの異常があるときにはおりものの状態や色が変化します。正常なおりものとそうでない状態の見分け方や おりもの が 黄 色っぽい場合に考えられる病気についてみていきましょう。
おりものの色にも注意 黄色は病気のサイン
おりものは膣の自浄作用
おりものは女性の身体の健康を保つためには必要なものです。下着の汚れの原因となる、かぶれの原因となる、という具合にネガティブに捉えている人も少なからずいますがおりものによって膣内の状態が保たれていることを考えるとうまく付き合うことを考えることも必要でしょう。
そもそもおりものとは、卵胞ホルモンの働きによって膣や子宮頚部から分泌される分泌物に、子宮や膣から剥がれおちた古い細胞や膣内に侵入した細菌類の死骸などが混ざったものです。
膣内を清潔で健康的な状態に保ち、体外に排出する重要な働きをしているものなのです。
健康時のおりものの状態
通常のおりものは無色の透明かわずかに白っぽい色をしており、柔らかいゼリー状をしています。臭いもほとんどありません。おりものの分泌は卵胞ホルモンの作用によりますので、月経周期や年齢によっても量や状態が刻々と変化するのが通常です。
月経前後は比較的白っぽく粘度の低いサラサラとした状態で、臭いもほとんどありませんが卵胞ホルモンの分泌量が増えていく排卵期に向けてドロリとした透明なおりものに変化し、量も多くなっていきます。
月経直後や排卵日前後にはわずかに血液が混じることもありますが、極少量が数日混ざる程度であれば気にする必要はありません。
おりものの量は年齢によっても変化が見られます。卵胞ホルモンの分泌が活発な思春期から妊娠可能期には量が多く、閉経期から更年期にかけては徐々に分泌量も減っていくのが普通です。
おりものの異常とは
おりものの異常にはいくつかの病気のサインであることが多いのでおりものの状態にはいつも注意しておきましょう。
代表的なおりものの異常は色や状態、かゆみや悪臭の有無、血液の混じる量などです。
おりもののの量が黄色や黄緑色に近い色で、うすい鼻水のような状態の時は大腸菌などの細菌による細菌性膣炎、または淋菌感染症の疑いが濃厚です。
カッテージチーズやヨーグルト状のポソポソとした塊が混じったおりものやツンとした臭いがあるときにはカンジダ膣炎をはじめとする膣炎が疑い濃厚です。カンジタ膣炎の場合には強いかゆみも伴います。
水のようにサラサラとした状態で流れ出るほどの大量のおりものがあるときにはクラミジア頚管炎の可能性があります。
また、おりものに混じる血液の量が多い、いつも混じるといったときには不正出血の疑いがあります。不正出血は子宮がんや子宮頚管ポリープといった大きな病気の症状のひとつでもありますので注意深く観察が必要です。
いつもと違うときには婦人科受診を
上記のようなおりものの状態や色、痒みがあるときには早めに婦人科の受診をしましょう。
膣炎が原因の場合は抗生物質の投与を1週間から10日ほど続けることで完治させることができます。
また、細菌性膣炎は疲れやストレスといった免疫力の低下が原因で膣の自浄作用が弱まり、膣内の細菌感染が引き起こされる可能性が高いものです。
日頃から疲れを溜めずに生活すること、下着を清潔に保つことが細菌性膣炎のリスクを自分で予防する方法としてとても大切なことです。
おりものの状態は女性の身体の健康状態を見分ける重要なバロメーターです。日頃からおりものの状態を注意深くチェックしておくことをおすすめします。
まとめ
おりものの色にも注意 黄色は病気のサイン
おりものは膣の自浄作用
健康時のおりものの状態
おりものの異常とは
いつもと違うときには婦人科受診を