更年期障害 は現在、以前の重苦しいイメージより女性なら誰でもが経験する体や心の変化の一つとして捉えられています。人として自然な経年の過程といえます。
この時期の基本的知識や治療法を知ることで、その後約30年間の人生を前向きに考えることができます。
最近の更年期障害とその治療法
更年期障害とは
更年期とは、女性の閉経を基準にした前後5年間を意味しており、約10年間のことをあらわします。およそ45~55歳頃と一般的に言われていますが個人差が生じます。
更年期には約99%の方が月経不順など月経に関する不調を感じながら閉経への過程を経験し、その他にも頭痛やほてり、関節痛、気分の落ち込みなどさまざまな心や体の変化や症状を感じます。
この更年期症状が軽くあまり気ならない場合は良いのですが、症状が重く普通の生活が送れないようでしたら医療機関の助けが必要となります。
このような重い症状がみられる場合を更年期障害とよび、治療の対象と位置付けています。
更年期障害の原因は
女性は30代後半位から卵巣の機能低下が始まり、代表的な女性ホルモンであるエストロゲンも減少し始め、体全体のホルモンバランスが崩れます。
そのため自律神経が働きにくくなり、精神的なストレスなどが加わると更年期症状が起こりやすくなると考えられています。
特に、閉経前後の時期にはエストロゲンの分泌が急激に減り、体が無理にその環境に慣れようと変化するため不調が生じやすくなります。
このような症状や障害の程度には個人差があり、1~2年ほどでおさまる方もいれば、5年以上にわたり治療を必要とする方もいます。
更年期障害のさまざまな症状
更年期の症状は人それぞれです。これらの症状が複合的に現れたりもしますし、またこの他にもさまざまな症状があげられます。
身体的症状の代表例
のぼせ、急に顔や体がほてる、冷や汗、多汗、息切れ、動悸、めまい、手足の冷え、ふるえ、しびれ
その他の症状
関節の痛み、腰痛、皮膚の乾燥・かゆみ、ドライマウス、尿漏れ、頻尿、膀胱炎,月経不順、無月経、不正出血
心理的症状の例
いらいらする、情緒不安定、不眠、やる気の低下、特に理由もなく落ち込む、物忘れ、頭痛、無性に泣きたくなる、うつ的症状
更年期障害の最近の治療法
更年期の症状かな?と、感じたら婦人科を受診することをおすすめします。血液検査により簡易更年期指数というものがわかり、治療の必要性を比較的簡単に診断できます。
ここでは代表的な治療法をご紹介します。
ホルモン補充療法(HRT)
女性ホルモンのエストロゲンを補充します。方法は注射、飲み薬や貼付薬・塗り薬があります。
現在も研究が進んでいますが、副作用や子宮体がんなどのリスクもありますので医師と相談し使用するようにしましょう。そして、子宮がん検診や一般の健康診断も定期的に受診すると安心です。
漢方薬
効果が現れるまでに少し時間がかかりますが、副作用のデメリットが少なく、また複数の症状に効果をもたらします。
さらに、ほかの治療法と併用できることが多く、ホルモン剤が使えない場合には有効な手段となります。ただ体質により効果が違いますので、体調の変化をきちんと医師に報告し服用することが大切です。
心理療法
近年、心理的な不調を訴える方が増しています。診療内科やカウンセリングを利用して、医師と話すことにより自分自身を見つめなおすキッカケとなるのではないでしょうか。生活習慣や運動面での心配を相談しても良いかもしれません。
薬物療法
自立神経調整薬、睡眠薬、精神安定剤、抗うつ剤・抗不安薬などの飲み薬による治療です。
サプリメント
さまざまななサプリメントが販売されています。医学的に明確な裏付けがない場合でも、体質や気分に合うようなら活用するのも一つの方法といえます。
更年期障害と治療の考え方
更年期障害は研究が進み、さまざまな治療法や薬剤があります。辛さを感じたら一人で我慢せず、周囲や病院へ早めに相談しましょう。
治療法を選べる場合も多く、今後30年もある人生を考える良い機会となるかもしれません。
まとめ
最近の更年期障害とその治療法
更年期障害とは
更年期障害の原因は
更年期障害のさまざまな症状
更年期障害の最近の治療法
更年期障害と治療の考え方