女性ならよく耳にする身近な病気、更年期障害。最近は若い年代の女性でも症状が現れたり、男性にも更年期障害があるそうです。
周囲には辛さがあまり伝わらないため、本人のなかでも収まるのを待つしかない、と捉えがちですが、やはり通院など可能な対応を通してすっきり治せたら嬉しいですよね。これからは少し広い視野を持って 更年期障害と向き合ってみませんか。
よく聞く更年期障害って何だろう?
今後は柔軟に考えていきたい病気。
特徴と原因
女性でいう更年期とは閉経を挟んだ前後約10年の時期のことで、個人差があります。一般的には45歳~55歳位が目安となっています。その時期に起こる女性の心身の不調や変化を「更年期症状」と呼びますが、その症状が非常に重く日常生活ができないほどになると「更年期障害」と呼ばれ、治療の対象となります。
考えられている原因として、女性の体はホルモンの減少に影響を受けやすく、閉経時期に卵巣機能の低下による女性ホルモンのエストロゲンの減少がおこり、「更年期障害」を引き起こすといわれています。また、最近は若年性更年期障害と呼ばれ、ストレスや過度なダイエット、生活習慣の乱れ、さらに冷えや喫煙などから、20~30代の女性で同様の症状に悩まされる方も多いようです。
そして男性にも更年期はあり、一般に40歳~65歳位で自覚症状が出るようです。女性のそれと同じような症状に悩む方も多いようです。これも加齢やストレスにより疲れが取れにくくなり、精巣の機能も衰え、男性ホルモンのテストステロンが減少してしまうことが原因と考えられています。
具体的な症状
身体的な症状と精神的な症状があります。
- 身体的なもの
めまい、冷や汗、急に顔や体がほてる(ホットフラッシュ)、関節の痛み、震え、しびれ、動悸、息切れ、血圧の急上昇や急降下、不眠、尿漏れなど - 精神的なもの
ヒステリー、いらいらする、情緒不安定、意欲の低下、理由もなく落ち込む、涙もろくなる、ふさぎこむ、物忘れ、うつ症状など
これらが複合的に混ざって現れる場合もありますので、注意して考えましょう。
いろいろな治療法
ここでは代表的なものをご紹介いたします。「更年期障害」は個人差があり、誰に起こっても不思議はありません。ただ、「更年期障害」かも、と疑問を感じたら婦人科へ行くことをお勧めします。血液検査により、更年期指数というものがわかりますので治療の必要性などを判断できます。ご自身で日常生活に不調をきたさないと感じられる程度でしたら、必ずしも病院に行くと判断しなくてよい場合もあります。
また原因・症状とも多岐にわたるため、さまざまな点に着目した民間療法なども多数存在しています。そして症状や環境によってはすぐに原因や治療法を特定できない場合もありますので、焦らずにご自身の症状や体調をよく観察し、周囲の意見も参考にしながら、医師に相談・報告するなど、適切な対応を心がけていきましょう。
- ホルモン補充療法
女性ホルモンのエストロゲンを注射や貼付薬で補充します。若干の副作用や、乳がんになるリスクが少し高まるなどの報告がありますので、医師とよく相談しましょう。 - 薬物療法
自立神経調整薬、睡眠薬などの経口治療です。 - 漢方薬
ほかの治療法と併用されたり、患者の方からの希望があった場合、またホルモン剤が使えない場合に考慮されます。効果はゆっくり現れることが多いですが、副作用が少ないと考えられています。 - 心理療法
場合によっては診療内科などを利用し、医師と話をする中で、生活のリズムを取り戻したり、自信を回復したり、考え方の偏りを見直したりします。
治療法は複数が同時進行する場合もあります。個人差がありますので、気持ちにゆとりをもって焦らずに取り組んでいきたいですね。
明るい取り組み
個人差はあるものの、「更年期障害」の改善に効果的ではないか、と言われている取り組みをいくつかご紹介いたします。ご参考になさってみてください。
- バランスのとれた食事。ビタミンEやカルシウムが大切と言われています。
- ツボ押しやアロマテラピー、入浴などでリラックスを心がける。
- 有酸素運動、ストレッチ、ウォーキングなど軽めの運動をする。
- 友人や家族などに話をたくさん聞いてもらう。
- 熱中できる趣味や活動をもつ。
おわりに
「更年期障害」と一口に言いましても「ほとんど気付かなかった」というほど軽い方や、「何年も何もできなかった」という重く辛い体験をなさる方までさまざまです。ただ、現在は多様な研究や取り組みが行われ、効果的な治療も複数存在しています。
大切なことは一人で長い時間考え込まず、医師や家族、友人など周囲の方に相談してみることです。長い人生の中で少しお休みをして、これまでの生き方を見直したり、また今後のことを新たに考える一時期ととらえてみるのはいかがでしょう。更年期を無事迎えるまで頑張ってきたご自身の体と心に耳を傾け、できるだけおだやかな気持ちで治療に取り組めると良いように思います。
まとめ
よく聞く更年期障害って何だろう?今後は柔軟に考えていきたい病気。
特徴と原因
具体的な症状
いろいろな治療法
明るい取り組み
おわりに