女性なら誰もが一度は、何かしらの生理不順を経験していると言われていますが、50代前後の長引く 生理 不順 は、 更年期 に入ったしるしかもしれません。原因と対処法を知ることが女性の新たなライフステージを上手にむかえることの第一歩になります。
あまりにもひどい生理不順の場合は必ず医師の相談を受けることをおすすめします。
生理不順と更年期の気になる関係
更年期とはどんな時期か
女性の一生は女性ホルモンの影響を受けながら過ごしていきますが、更年期は、卵巣機能の衰えが始まり、生理も少しずつ回数が減り、生殖機能としての役割を終え、老人の体へと変化していく時期のことをいいます。
人により、始まる年齢はさまざまですが、だいたい45歳から55歳の間におきる人が多いようです。
更年期の生理不順の特徴
更年期になると、少しずつ生理の周期が乱れてきて生理不順になります。女性なら誰でも何かしらの生理不順を経験したことがあると思いますが、更年期の生理不順は最終的に、閉経をむかえるまでの過程の状態であるため、それまでの生理不順とは意味が大きく異なってきます。
特徴としては、生理の周期が長くなったり、短くなったりを繰り返し、出血の量は少ない日や、多い日などを繰り返しながら、最終的には閉経をむかえます。排卵もなくなるため妊娠はできなくなります。また、吐き気、頭痛、めまいなどの更年期障害の症状がでるのが特徴です。
更年期の生理不順かどうかを見分ける方法
最近、生理の周期が乱れてきたが、更年期の生理不順かどうかわからないと思う場合は、基礎体温表をつけてみることをおすすめします。更年期になると、卵巣機能が低下してくるため排卵がおきないようになってきます。
そのため、基礎体温表をつけ、排卵日がない場合は更年期の生理不順だという判断をすることができます。また、更年期の特徴として、排卵があったとしても、排卵周期が早まったり短くなったりしていれば、更年期の生理不順の判断の一つになります。
更年期の生理不順で注意するべきこと
更年期の生理不順になると、生理の周期が乱れるため生理が突然くることがります。そのため、常にナプキンを持ち歩き、おりものシートを毎日使用していれば安心だと思います。
また、出血の量が少しずつ減ってきますが、少量の出血は子宮体癌、子宮頚管ポリープ、萎縮性膣炎などの病気の兆候の可能性も年齢的には考えられるため、腹痛を伴う場合や、異臭をともなうおりものがある場合には、医療機関を受診することをおすすめします。
また、更年期障害をともなうこの時期は、めまい、頭痛、吐き気、全身の倦怠感、女性ホルモンの減少による、動脈硬化、悪玉コレステロール値の上昇、骨密度の減少など、さまざまな症状が出てくるため、症状がひどい場合は一度、医師に相談することをおすすめします。
快適に乗り切るために
更年期の生理不順や更年期障害は、卵巣機能の低下が原因であるため、婦人科の医師に相談し、血液検査で女性ホルモンの値を検査してもらい、女性ホルモン補充療法を行うと症状が軽くなります。
この治療は、医師に経過観察をしてもらいながらの治療になるため、定期的に通院することになります。また、マイルドな治療としては、漢方薬を服用する方法もあります。
漢方薬は更年期特有の症状に効果が高いといわれているため、医師や漢方薬局に相談して処方してもらうことをおすすめします。
また、大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似たような作用をするため、納豆、豆腐、豆乳などの食品を毎日摂取することで、更年期の症状をやわらげることができます。
最近では、大豆イソフラボン含有の健康食品も販売されていますので、試供品を試したりなど、自分の体に合ったものを取り入れることもおすすめです。
更年期の生理不順や更年期障害は、時期がきたら必ず落ち着き、体が慣れてくるため、そこにたどり着くまで、規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動、ストレスをためない生活、などを心がけながら、先ほどあげたような治療などを取り入れて、快適に乗り切る工夫をすることが大切です。
まとめ
生理不順と更年期の気になる関係
更年期とはどんな時期か
更年期の生理不順の特徴
更年期の生理不順かどうかを見分ける方法
更年期の生理不順で注意するべきこと