女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 血液疾患 / 肝機能に関係する血液検査tpとは、どのようなものか

肝機能に関係する血液検査tpとは、どのようなものか

toru

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ketsueki kensa tp

肝機能や腎機能について血液検査を病院で実施しますが、その検査というのは 血液 検査  tp というものです。では血液検査tpというのは、どのような検査なのでしょうか。またその検査では、腎機能や肝機能のどのような問題点が判明するものかなどについてご説明します。


スポンサードリンク

肝機能に関係する血液検査 tpとは、どのようなものか


- 目次 -

  • 血液検査tpとは
  • 血液検査の基準値とは
  • 血液検査 tpでの基準値とは
  • 血液検査 tpによる診断ポイントとは
  • 血液検査 tpで基準値が異常な場合には
  • 血液検査 tpで異常がわかる病気とは

血液検査tpとは

Tpというのは、総タンパク質と言われるもので血液中に含まれるさまざまな種類のタンパク質の総量をあらわします。

主なタンパク質としては、免疫グロブリンやアルブミンなどが含まれています。そしてこの検査は、血液検査でも腎機能や肝機能の検査に用いられるものです。


血液検査の基準値とは

一般的な血液検査での基準値とは、統計学的に検査データとして健康な人たちのものから得られた数値をもとにしています。その方達の95%が該当する範囲となります。

また健診機関や医療機関によって基準値というのは異なります。統一されたものというのはなく、多くの40代の健康人を基準値は対象としたものですので、未成年者や高齢者の方の場合には当てはまらないということもあります。

そして基準値よりも検査結果が、高い場合はHでHigh、下回っている場合にはLでLowと表示されます。しかし基準値を逸脱している場合でも異常や病気があると必ずしもいえないこともありますので、必ず医師に検査の結果や病気の診断について相談してください。


血液検査 tpでの基準値とは

総タンパク質tpの血液検査における基準値というのは、以下のようになります。

成人総タンパク質の基準値は、男性が6.3 g/dlから8.1 g/dlで女性は6.3 g/dlから8.1 g/dlです。この基準値を超えた場合や不足した時には病気を疑う必要があります。


血液検査 tpによる診断ポイントとは

タンパク質は、大部分は肝細胞で合成されます。そのため、肝機能低下時には総タンパク質は低下します。

主に、栄養状態や全身機能の状態を把握する為の検査や肝機能や腎機能の病状の把握、高脂血症の検査などに用いられます。


血液検査 tpで基準値が異常な場合には

常に血清総たんぱくは、一定の状態が体内で保たれています。しかし腎臓や肝臓などの機能などに異常が出ると血清たんぱくの値は変わります。

tpが低いという場合には、肝臓の働きが肝硬変などで低下している時で十分にたんぱく質の合成ができない時や消化や吸収の障害などがある時です。

また腎臓のネフローゼ症候群などの病気では、たんぱく質が尿の中に流れ出てしまうことで低値になります。

またがんや重症の感染症、甲状腺機能障害などでも大量に血液中のたんぱく質が消費されることでtpが低値になります。さらに偏った食事をしていると健康な人でも栄養摂取不足によって低たんぱく状態になるということがあります。

tpが高いという場合は、感染症や慢性の肝臓病、自己免疫疾患、多発性骨髄腫に罹っているということも考えられます。


血液検査 tpで異常がわかる病気とは

上述しましたが、tpである総タンパク質の異常があるとさまざまな病気に罹っている可能性があります。しかしすぐに異常値であったからといって、病気というわけではないのですが注意をする必要があります。

疑われる疾患としては、tpが高値の場合には、高蛋白血症や肝硬変、慢性肝炎、悪性腫瘍、多発生骨髄症、脱水症が疑われます。また低値の場合には、ネフローゼ症候群や低蛋白症、肝障害、浮腫、栄養不良等の危険性があります。

このように健康診断などの血液検査を実施して、tpの基準値を外れている場合には上述した何らかの異常がある可能性がありますので、さらに精密検査を受け適切な診断や治療を受けて下さい。

スポンサードリンク

まとめ

肝機能に関係する血液検査tpとは、どのようなものか
血液検査tpとは
血液検査の基準値とは
血液検査tpによる診断ポイントとは
血液検査tpでの基準値とは
血液検査tpで基準値が異常な場合には
血液検査tpで異常がわかる病気とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 血液疾患, 血液検査tp 関連タグ:tp, 検査, 血液

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com