更年期障害は閉経前後の40代後半から50代前半の人にしか関係がない病気だと思っていませんか?実はここ数年、20代や30代といった若い世代にも 若年性更年期障害 の 症状 を訴える女性が増えています。
原因は社会進出が進み、ストレスや過労によって慢性的な月経不順になる女性が増えているためだと言われています。放っておくと治療をしても回復できなくなることもありますので、注意しましょう。
若年性更年期障害のこんな症状に心当たりはありませんか?
若年性更年期障害の症状
若年性更年期障は月経不順や過多月経、稀発月経などの月経異常が原因となり更年期障害とほぼ同じような症状が発症します。主な症状は、のぼせや急に体が暑くなり大量の汗をかくホットフラッシュ、倦怠感、動悸や息切れ、腰痛などがあります。
その他にも精神的に不安定になったり、不眠症になるなどの症状が表れることもあります。また、月経不順によって排卵の機能が低下し、将来子どもを持ちたいと考えた時に、なかなか妊娠することができない不妊となる可能性があります。
更年期障害と若年性更年期障害の違い
更年期障害は加齢によって、体内の女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が減りホルモンのバランスが崩れることが原因で発症します。一方、若年性更年期障害は過労やストレス、無理なダイエットなどが原因で発症します。
また、月経前症候群によって体調不良を引き起こすこともあります。実は、若年性更年期障害は医学的な正式名称ではありません。まだ閉経を迎える時期ではないにもかかわらず、更年期障害のような症状が出るために、そう呼ばれるようになりました。
そのため病院の診断は若年性更年期障害ではなく、卵巣機能低下症、早発閉経、自律神経失調症など診断されることが多いようです。
若年性更年期障害は生活習慣やストレスなど外的要因が原因となっていることが特徴で、バランスのとれた食事や十分な睡眠などの生活習慣することである程度、症状は緩和されます。
若年性更年期障害かもしれない!と思ったらどうしたら良いのでしょう?
月経異常があり、更年期障害のような症状があった場合は婦人科の病院を受診しましょう。出産を経験していない人にとっては行きづらいかもしれませんが、女性特有の病気であった場合は内科や整形外科などを受診しても、結局はっきりとした原因が分からず、あちらこちらの病院で診てもらわなければならなくなるからです。
女性ホルモンや女性特有の疾患に関しては、婦人科が専門科となりますので、早期解決にもつながります。
また、病院に行く際には必ず基礎体温表を持参するようにしましょう。女性ホルモンは月経の周期によってバランスを保っているため、基礎体温のリズムをみれば不調の原因を探る手立てとなるからです。
若年性更年期障害の治療
若年性更年期障害は生活の乱れが原因となっていることが多いため、生活習慣を見直すことが治療の第一歩となります。月経異常は将来的に不妊症や早発閉経となることが多いため、早めの改善が必要です。
ただ、わかってはいても仕事や家事など、自分だけの都合で改善できない事情を抱えていることも多いため、病院では身体への負担が比較的少ないサプリメントや漢方薬を処方し体質改善をすすめることもあります。
しかし検査の結果、早発閉経だと診断された場合は、骨粗鬆症や心血管疾等が発症しやすくなるので、ホルモン剤や排卵誘発剤を服用し女性ホルモンを補います。だた、薬物治療にはリスクが伴います。
ホルモン剤は乳がんや子宮体がんを発症させるリスクが高まり、排卵誘発剤には血栓症や腎不全などを引き起こす可能性があります。薬の量や服用する期間など、医師と相談しながら治療を進めることが大切です。
まとめ
若年性更年期障害のこんな症状に心当たりはありませんか?
若年性更年期障害の症状
更年期障害と若年性更年期障害の違い
若年性更年期障害かもしれない!と思ったらどうしたら良いのでしょう?
若年性更年期障害の治療