女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 脳の病気 / 若年性アルツハイマー / 早期発見が大切な若年性アルツハイマーの初期症状とは

早期発見が大切な若年性アルツハイマーの初期症状とは

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jakunensei arutsuhaima shoki shoujou

新聞やテレビなどでアルツハイマーについて報じられていない日はないほどですが、64歳以下で発症する若年性アルツハイマーは患者の年齢から見過ごされてしまったり、うつ病などと間違えられたりすることが多いと言います。

早期発見をするために 若年性 アルツハイマー の 初期 症状 についてご紹介いたします。


スポンサードリンク

早期発見が大切な若年性アルツハイマーの初期症状とは


- 目次 -

  • 早期発見はなぜ大切なのか
  • 若年性アルツハイマーの初期症状とは
  • 若年性アルツハイマーの早期診断の利点

早期発見はなぜ大切なのか

どのような疾患であっても早期発見は大切ですが、64歳以下で発症する若年性アルツハイマーは発症する年代が現役世代であることから、ことさら早期発見が大切になってきます。

現役世代は責任世代でもあり、患者本人だけではなく家族も含めて対処の方法を考えていかなければならないことが多いからです。

若い時期に発症すると高齢になってから発症する場合に比べて闘病の期間が長くなるものです。その上、高齢者のアルツハイマーの患者に比較するとデイケアの受け入れ施設が少なかったりするなど、社会的な認知度がまだまだ低いために苦労することも多いようです。

患者の年齢からアルツハイマーを疑わず見過ごしてしまったり、うつ病など他の精神疾患と間違えてしまったりすることも多く見受けられるようです。

現在のところアルツハイマーは抜本的な治療はできないものの、その進行を緩やかにすることができるようになってきています。そういう意味においても早期発見をして、寄り道や遠回りをすることなく治療を始めることが重要なのです。


若年性アルツハイマーの初期症状とは

日常生活の中で一番わかりやすい症状は同じことを何度も繰り返して家族に尋ねるようになるといった極端とも言える記憶力の低下です。

いわゆる健忘症の場合は後で思い出すことがあったり、少しヒントを与えられると思い出すのですが、アルツハイマーの場合はそういうこともできなくなることが多いようです。また、この極端な記憶力低下を補おうとしてちょっとしたことでもメモを取るようになる場合もあるようです。

計画を立てて順番に行動することができなくなります。女性の場合、一番わかりやすいのが料理をすることができなくなることだと言われています。ご存知の通り、料理は材料の買い出しから始まって食材の下処理、味付けなどの手順を考えて実行しなければ完成しません。

また、数字の処理ができなくなることがあることから、大量のものができてしまったり、味付けが違ってきたりするようなこともあるようです。

やり慣れたことができなるなることがあります。通いなれたところに電車で向かおうとしていて駅で立ち往生してしまうとか、毎日使っていた洗濯機が使えなくなってしまうとかの症状です。

日付や場所、季節などがわからなくなります。目の前のことしかわからなくなりますので、移動してもどのようにしてその場所に来たのかはわからないことが多いです。また、季節もわからなくなりますので、これから暑くなるのか寒くなるのかというようなことも考えられなくなります。

空間把握が苦手になります。距離感が取れないのでつまずいたり、ぶつかったりすることが多くなります。

話したり、書いたりすることが苦手になります。言葉につまってしまうことが多くなるために会話に参加できなくなったり、同じ話を繰り返したりするようになります。

また、このことが原因でいままで続けてきた趣味やボランティアの活動などから遠ざかったり、仕事を続けることができなくなったりして他人との交流を閉ざしてしまうことがあります。

自分の行動をたどれないために物の置き忘れが非常に頻繁に起こるようになります。四六時中ものを探していたり、なくなったものを家族のせいにするなどして若年性アルツハイマーの発症に気づくことも多いようです。

人格の変化がみられる場合もあります。イライラすることが多くなったり、猜疑心が強くなったりすることが多いようです。また、気分がひどく落ち込むようなこともあるために周囲がうつ病と間違えてしまうようなこともあります。


若年性アルツハイマーの早期診断の利点

若年性アルツハイマーを疑って医療機関を受診して確定診断が下るまでに半年ほどの時間がかかるという報告があります。

初期症状に思い当たることがあれば、一日も早い受診をお勧めします。早ければ早いほど、進行を抑える治療を受けられるのが早くなりますし、患者本人を含めて今後の生活について話し合うという大切な時間が持てます。

また、医療機関や自治体のサポートを早くから受けることによって介護をする家族の負担が軽減されるという利点もあるのです。

スポンサードリンク

まとめ

早期発見が大切な若年性アルツハイマーの初期症状とは
早期発見はなぜ大切なのか
若年性アルツハイマーの初期症状とは
若年性アルツハイマーの早期診断の利点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 若年性アルツハイマー 関連タグ:アルツハイマー, 初期, 症状, 若年性

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com