更年期障害の治療にホルモン補充療法という治療法があることはよく知られていると思います。ホルモン剤はそれ以外にも生理不順の解消や婦人科系の疾患に用いられることが多いものです。
ホルモン剤 の 副作用 も含めて注意すべき点をご紹介いたします。
我慢しますかホルモン剤の副作用
ホルモン剤とは
ホルモンとは全身の物質代謝を調節する化学物質のことで、生体の内分泌器官から分泌されるものです。ホルモンが欠乏したり、過剰になったりするとさまざまな機能障害が生じます。欠乏した場合に投与されるものとして医薬用に開発されたものがホルモン剤です。
生体から分泌されるものばかりでなく、化学的に合成された化学物質もホルモン剤として使用されています。
婦人科系の疾患で用いられるホルモン剤は合成された女性ホルモンが配合された薬であると言えます。
ご存知のように、女性ホルモンには排卵前に分泌量が増えて卵胞と子宮内膜の成長を促すエストロゲンと排卵後に分泌量が増えて子宮内膜を維持する働きをするプロゲステロンという2種類のホルモンがあります。
これら2つのホルモンを人工的に合成したものが婦人科系の疾患で用いられているホルモン剤です。
ホルモン剤の種類と効能
経口避妊薬のピルは体内のエストロゲンとプロゲステロンを増やす働きをするホルモン剤です。脳が妊娠した状態と勘違いして体内のホルモン分泌を止めてしまいます。生理不順や月経前症候群の治療に用いられます。
更年期障害の治療として行われるホルモン補充療法では加齢によって減少したエストロゲンやプロゲステロンを単体もしくは両方を投与して更年期障害による不調を和らげるものです。
エストロゲン単体のものとしてはプレマリン・ジュリナ・エストリール、プロゲステロン単体のものとしてはヒスロン・プロゲスロン・プロベラ、混合のものとしてウェールナラなどの薬剤があります。
子宮筋腫や子宮内膜症ではホルモン剤を投与して疑似的な妊娠状態を作り出し筋腫や内膜の増殖や肥大を抑えて、症状を緩和します。子宮筋腫にはリュープリンやスプレキュア、子宮内膜症にはプラノバール・ルナベル・ヤーズなどの薬剤が使われます。
乳癌の細胞はエストロゲンに反応して増殖すると言われていますので、乳癌の手術後にホルモン剤が使われることがあります。閉経前の方にはゾラデックスなどのアゴニスト製剤、閉経後の方にはアリミデックスなどのアロマターゼ阻害剤が用いられます。
また、ノルバデックスやフェアストンのような抗エストロゲン剤は月経の有無にかかわらず使われています。
不妊治療では不妊の原因によってさまざまなホルモン剤が使い分けられます。排卵誘発剤にはクロミッド・フェミロン・セキソビットなどのホルモン剤、着床障害にはデュファストン・ルトラールなどのプロゲステロンを含むホルモン剤が使用されます。
ホルモン剤の副作用
例えばピルのように疑似的に妊娠状態を作り出した場合、妊娠初期にみられるつわりのような症状が現れるというのは想像に難くないと思います。
その他のホルモン剤でも強制的にホルモンバランスを変えることから体が慣れるまで吐き気や頭痛、倦怠感、不正出血などの副作用に悩まされる方もあるようです。
プロゲステロンは体に栄養分や水分を蓄えようとする働きをしますので、プロゲステロンを含むホルモン剤を服用すると体重が増加する可能性があります。
頻度は稀ですが、エストロゲンが血液を固まりやすくする性質があるため血栓ができてしまうことがあります。十分な水分補給と血栓症の兆候があった場合はホルモン剤を処方した医療機関を受診することをお勧めします。
ふくらはぎの痛みや手足のしびれなどが血栓症の前兆としてよく知られています。
ホルモン剤の服用によって生理周期に変化が生じるということもあります。不正出血などがあった場合などホルモン剤の影響だと素人判断しないで、普段と違うことがあった場合や副作用が強く出てつらい場合などもためらわずに処方した医療機関を受診するといいでしょう。
まとめ
我慢しますかホルモン剤の副作用
ホルモン剤とは
ホルモン剤の種類と効能
ホルモン剤の副作用