女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 美容 / 冷え性 / 冷え性のタイプによって違う漢方薬のいろいろ

冷え性のタイプによって違う漢方薬のいろいろ

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hieshou kanpouyaku

冷え性は老いも若きも女性のお悩みの代表格ではないでしょうか。いろいろな方法で体の冷えを取り、体を温める工夫をしている方が多いものです。漢方薬には冷え性という体質を根本的に改善するという考え方があるようです。

冷え性 に効く 漢方薬 をご紹介いたします。


スポンサードリンク

冷え性のタイプによって違う漢方薬のいろいろ


- 目次 -

  • 冷え性の4タイプ
  • 冷え性のタイプ別漢方薬
  • 自分にあう漢方薬の見つけ方

冷え性の4タイプ

一口に冷え性と言っても体質によってその症状はさまざまです。自覚はしていなかったにもかかわらず、実は冷え性だったというようなケースさえもあるようです。

交感神経優位タイプの手足末端型冷え性は手足や身体の表面が冷えているため、自覚しやすい冷え性だと言えます。

胃腸虚弱で低血圧で疲れやすい方が多い反面、交感神経が過剰に働いて、ついつい頑張り過ぎて無理をするという方もあります。漢方では気虚、脾胃虚というタイプの冷え性です。

副交感神経優位タイプの内蔵型冷え性は手足は温かいのに身体の内は冷えているという自覚しにくいタイプです。自律神経が乱れがちな方が多く、冷えとともに生理周期の乱れや下痢や便秘に悩まされていることが多いのもこのタイプの冷え性の特徴です。

冷えの原因は主にストレスや不規則な生活、身体を冷やす食事などにあります。漢方では肝血虚、肝陰虚と言うタイプの冷え性です。

代謝が悪い下半身型冷え性は暑がりで汗をかいているにもかかわらず、下半身は冷えているというタイプの冷え性です。漢方ではこのような場合、お血(血液の滞り)があることが問題であると考えます。

ホルモンバランスを崩しやすいので生理不順などの婦人科疾患になりやすく、めまいやむくみを訴える方もあります。

上述の3つのタイプが混合している冷え性もあります。症状はさまざまに入り混じって出てきますが、体温が35度台の低体温であることが多く、身体のどこかしらが冷えているのがこのタイプの冷え性の特徴です。


冷え性のタイプ別漢方薬

手足末端型冷え性は漢方ではエネルギーが不足しているために熱がうまれにくくなっている状態であると考えます。このタイプの冷え性の方は疲れやすく、風邪をひきやすく、寒がりの方が多いです。

このような方に用いられる代表的な漢方薬は十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)や人参養栄湯(にんじんようえいとう)です。

内蔵型冷え性はストレスの多い働く女性に多いと言われています。

ストレスを改善するためによく用いられるのは半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)、香蘇散(こうそさん)、抑肝散(よくかんさん)、四逆散(しぎゃくさん)、柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)などです。

下半身型冷え性の原因と考えられるお血(血の滞り)には当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、温経湯(うんけいとう)、加味逍遥散(かみしょうようさん)などが用いられます。

当帰芍薬散は冷えとむくみに効果的だといわれており、貧血や低血圧の方にも適しています。また、加味逍遥散はホルモンバランスの乱れや自律神経失調症にも効果があると言われており、精神的な不調を訴える方に特に適しています。

さまざなタイプの混合型の冷え性では体質と状態、冷えに伴う他の症状の中で最も必要性の高い漢方薬を選んで処方されることになります。


自分にあう漢方薬の見つけ方

ご存知のように多くの漢方薬はその方の体質や症状に合ったものでないと、その効能を十分に発揮することができません。漢方では症状に向き合うだけでなく、体質に重きを置いて薬を処方するのです。

そのため、その方の体質、体力、抵抗力、症状の現れ方などを総合的にあらわす証(しょう)という考え方を用います。同じ症状でも証が違えば別の漢方薬が処方されることがあるのはそのためです。

自分に合う漢方薬に出会うまで、少々時間がかかることがあるかもしれませんが、合えば確実な効果が期待できます。

また、冷え性は長い時間の蓄積の結果として現れている症状ですので、改善にもそれなりの時間を要することがあります。体質改善をするつもりで、気長に取り組む姿勢が大切です。

昨今では漢方薬を処方する医療機関も多くなってきました。医師や漢方薬局の薬剤師などとよく相談しながら、ゆったりとした気持で取り組んでみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

冷え性のタイプによって違う漢方薬のいろいろ
冷え性の4タイプ
冷え性のタイプ別漢方薬
自分にあう漢方薬の見つけ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 冷え性 関連タグ:冷え性, 漢方薬

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com