女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 外陰と腟 / デリケートゾーン / 石鹸で洗えばいいの?気になるデリケートゾーンのにおい!!

石鹸で洗えばいいの?気になるデリケートゾーンのにおい!!

108

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

derike-tozo-n sekken

あまり他人には相談できない悩みの一つが、 デリケートゾーン のことだと思います。月経前後であったり、オリモノが多いなど体質によっても異なりますが、においが気になるために 石鹸 でよく洗うという方も多いのではないでしょうか。

しかし、石鹸を使ったり強く洗うことが、かえってにおいの原因になってしまうこともあります。


スポンサードリンク

石鹸で洗えばいいの?気になるデリケートゾーンのにおい!!


- 目次 -

  • デリケートな粘膜とは
  • 気になるにおいの原因
  • 石鹸使いすぎや擦りすぎは逆効果
  • 低刺激の石鹸で優しく丁寧に洗う

デリケートな粘膜とは

私たちの身体の表面は皮膚で覆われています。この皮膚は、厚い角質層があり外からのさまざまな刺激に対して内部の組織を守る働きをしています。しかし、皮膚とつながる粘膜は角質層が薄く刺激に対して非常に弱い性質があります。

体腔内や内臓、口腔内、眼などは粘膜で構成されており、粘液が分泌されることにより粘膜の乾燥を防ぎ潤いを維持しています。角質がない粘膜は、このようにして保護されているのです。

粘膜は、身体のあらゆるところにありますが、それぞれの部位によって粘膜の構造や役割が異なります。食べたものを消化、吸収する機能を持っていたり、さまざまな病原体が侵入するのを防ぐ働きを持っています。


気になるにおいの原因

女性の多くが、一度はデリケートゾーンのにおいが気になるという経験をしたことがあると思います。デリケートゾーンのにおいの原因となっているのは、生殖器を守るために分泌されている粘液なのです。

女性のデリケートゾーンで分泌される粘液は、オリモノと呼ばれ子宮や膣の老廃物を外に出す役割があり、女性にとってはなくてはならないものです。オリモノそのものは、それほど気になるにおいはありません。

しかし、オリモノは雑菌が好むたんぱく質が豊富であり、下着に付着したオリモノに雑菌が繁殖することがにおいの大きな原因になってしまうのです。

また、食事内容によってもオリモノのにおいが気になることがあります。にんにくなどのにおいの強い食事を摂ったあと、汗がにおうことがあると思います。オリモノも汗同様、身体からの分泌液であるため食べ物の影響を受けることがあるのです。

それだけでなく、女性器が何らかの感染症をおこしている場合にも、悪臭を伴うことがあります。


石鹸使いすぎや擦りすぎは逆効果

膣には元々、雑菌が侵入して繁殖しないように自浄作用があります。そのため、必ずしも石鹸を使って洗う必要はないのです。

しかし、デリケートゾーンにはにおいのもととなる雑菌が繁殖しやすく、においも気になります。石鹸で何度も洗っていれば石鹸の効果によっていいにおいにすることはできるでしょう。

しかし、これは一時的なものであり、身体に必要な菌まで減ることによって、かえってにおいのもととなる雑菌を増やしてしまうことになるのです。

特に、身体を洗うボディーソープなどは、アルカリ性寄りであり、デリケートゾーンにいる身体にとって必要な菌はアルカリ性に弱い性質があるため死んでしまいやすいのです。

また、強く擦ったり、むやみに膣の中まで洗おうとすると、デリケートな粘膜を傷つけてしまう恐れがあります。その結果、傷から感染症を発症したり、雑菌が繁殖しやすい環境をつくってしまうことにもなりかねません。


低刺激の石鹸で優しく丁寧に洗う

自浄作用があったとしても、デリケートゾーンは尿道や肛門が近く、不衛生になりがちです。また、それがにおいを強くする要因にもなってしまいます。そのため、デリケートゾーンに適した石鹸で優しく洗うことをおすすめします。

ボディーソープは、身体を洗うためには大きな問題はありませんが、刺激に弱いデリケートゾーンではピリピリと感じる方もいるでしょう。それは、私たちの皮膚や粘膜が弱酸性だからです。

しかし、汚れを落とす力を強くしようとすると、どうしてもアルカリ性に近くなってしまいます。そのため、デリケートゾーン専用の石鹸を使用することをおすすめします。

デリケートゾーンのためにつくられた石鹸は、必要な菌を殺すことなくにおいのもとを洗い流してくれます。また、においをなくしたり、洗った後に残るよい香りには天然植物を使用するなど、成分にもこだわってつくられているものもあります。

さらに、洗い方にもポイントがあります。泡立つように、デリケートゾーンを擦って洗ってしまうと、それだけでも刺激になってしまう可能性があります。石鹸には、泡が汚れにくっつくことにより、汚れを一緒に洗い流すという効果があります。

そのため、最初に石鹸をしっかり泡立てておいて、泡で優しく丁寧に洗うようにしましょう。また、陰部に汚れが残っていても雑菌が繁殖しやすくなります。泡のついた手でであれば粘膜を傷つけにくく、滑りもよいため細かなところまで意識して洗いましょう。

スポンサードリンク

まとめ

石鹸で洗えばいいの?気になるデリケートゾーンのにおい!!
デリケートな粘膜とは
気になるにおいの原因
石鹸使いすぎや擦りすぎは逆効果
低刺激の石鹸で優しく丁寧に洗う

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: デリケートゾーン 関連タグ:デリケートゾーン, 石鹸

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com