女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 美容 / むくみ / 思わぬ病気が潜んでいる可能性がある足のむくみの原因とは

思わぬ病気が潜んでいる可能性がある足のむくみの原因とは

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ashinomukuminogenin

一日の仕事を終えて帰宅しようとすると通勤時に履いてきた靴やブーツが入らなくて困ってしまってという経験のある方は数多いのではないでしょうか。女性に多い足のむくみには思わぬ病気が潜んでいることもあると言います。

足のむくみの原因 についてご紹介いたします。


スポンサードリンク

思わぬ病気が潜んでいる可能性がある足のむくみの原因とは


- 目次 - [隠す]

  • むくみとは
  • 日常生活でよくある足のむくみ
  • 血管性の足のむくみ
  • 他の病気が原因の足のむくみ

むくみとは

人間の体内の水分の3分の2程度は細胞間質液という細胞の中の水分だと言われています。細胞間質液は血液の成分として全身に栄養素を運び、運び終えると再び血液の中に戻るということを繰り返しています。

ところが何らかの理由でうまく血液中に戻れないことがあり、それがむくみという状態になってあらわれるのです。

むくみは医学用語では浮腫と呼ばれていて「皮下組織に水が溜まった状態」と定義づけられています。足などがむくんでいる時に指で押した痕がなかなか元の状態に戻らないような場合、正常な体重の5~10パーセントの水分が滞っていると考えられると言います。


日常生活でよくある足のむくみ

「ふくらはぎは第2の心臓である」という言葉を耳にされたことはないでしょうか。ご存知のように心臓はポンプのような働きをして全身に血液を行き渡らせる大切な臓器です。

ふくらはぎが第2の心臓と言われるのは、ふくらはぎの筋肉が収縮することで心臓と同じようにポンプのような働きをして血管を圧迫してうっ血した血液やリンパ液を流すからなのです。

長時間立ちっぱなしだったり、デスクワークで同じ姿勢で座り続けるなどして筋肉を使わないでいると疲労物質が溜まり足の筋肉が硬くなって静脈が滞り、むくみとなってしまうのです。

足は心臓から遠いので足の静脈の滞りは重力の影響を受けやすく、心臓まで血液を送り返すには影響を受ける重力が大きい分だけ大きな力を要するということが言えます。

筋力が低下してふくらはぎのポンプ機能がうまく働かなくなると体の末端部分の毛細血管の血流が悪くなって冷えの症状が起こってきます。

この状態ですでに体の老廃物が溜まってむくみの原因になっているわけですが、冷えが血液の循環を悪くするのでさらにむくみを加速するという悪循環に陥ってしまうこともあります。

むくみの原因と言うとどうしても水分の摂り過ぎをイメージしてしまいますが、実は水分より塩分の摂り過ぎこそ要注意なのです。塩分を摂り過ぎると血液中の塩分濃度が上がるために血管は余分な水分を取り込んでしまうことこそがむくみの原因になるのです。

長時間同じ姿勢でいる・塩分や水分、アルコールなどの摂り過ぎ・冷えなどが原因のむくみは一過性のものです。女性は男性より筋肉量が少なくて代謝が低いために冷え性になりやすいので血行の悪い方も多く、男性に比べてむくみやすいと言えるでしょう。


血管性の足のむくみ

静脈還流障害とは下肢静脈の血流が滞ることで静脈圧が上昇してしまって静脈弁がうまく機能しなくなる病気です。静脈内の血液が逆流してしまうために血液中の水分があふれでてむくみとなってしまうのです。

放置すると下肢静脈瘤や皮膚色素沈着などに悪化してしまうことがあります。さらに悪化すると皮膚が破れて静脈性皮膚潰瘍になるようなこともありますので、早めの専門医受診をお勧めします。


他の病気が原因の足のむくみ

体内の水分量を調節したり、老廃物を尿として排出したりする腎臓に何らかの問題があると足のみならず全身がむくむことがあります。

特に血液をろ過する糸球体の網の目が詰まってしまうと老廃物が十分に排出できない状態になってしまいます。ネフローゼ症候群などがよく知られています。

甲状腺機能低下症は女性に多い病気です。甲状腺は新陳代謝を促すホルモンを分泌する器官で、その機能が低下すると脱力感やだるさ、冷えを感じるなどと共にむくみが生じることがあります。

肝臓の機能が低下すると血液中の水分を留めておくアルブミンというたんぱく質をうまく合成できなくなってしまいます。そうすると腎機能が低下した場合と同じように血液中のたんぱく質が低下するのでむくみを引き起こしてしまうのです。愛飲家の方は要注意です。

他にも心臓の機能が低下した場合や愛煙家に多い肺機種という病気でもむくみが生じる可能性があります。

運動やマッサージなどのケアもしているにもかかわらずむくみが長引くようであれば、かかりつけ医に相談することをお勧めいたします。

スポンサードリンク

まとめ

思わぬ病気が潜んでいる可能性がある足のむくみの原因とは
むくみとは
日常生活でよくある足のむくみ
血管性の足のむくみ
他の病気が原因の足のむくみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: むくみ 関連タグ:足のむくみの原因

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2025 josei-byouki-iroha.com