女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 耳鼻咽喉 / めまい / 回転性のめまいと深くかかわる三半規管

回転性のめまいと深くかかわる三半規管

sepi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

sanhankikan

乗り物にも乗っていないのに、頭をかしげるだけで、目が回ってしまうようなおかしなめまい、これを回転性のめまいといいます。原因となるのは 三半規管 と呼ばれる、耳の中にあるバランスを保つための器官にあるということがわかってきました。


スポンサードリンク

回転性のめまいと深くかかわる三半規管


- 目次 -

  • 三半規管とはどんな器官?
  • 回転性のめまいと症状
  • 回転性のめまいと三半規管の関係
  • 回転性のめまいに対する対処法と予防

三半規管とはどんな器官?

三半規管とは、耳の奥に半規官というバランスセンサーとなる器官と、蝸牛と言うかたつむりのような形の音のセンサーと、耳石器または前庭と言われる3つの器官が一つとなったものを三半規管と呼んでいます。人間の平衡感覚や回転の際の速度を感じ、脳に伝えると言う重要な役割を行っています。

規管内はリンパ液で満たされているので、動くたびに液体も動き、人間の体が今どのような角度になっているか、どのように回っているかなどの情報を脳に伝えることができます。


回転性のめまいと症状

回転性のめまいとは、最近では芸能人でもかかる人が多いくなり知られるようになった、メニエール病などが有名です。他にも、良性突発性頭位めまい症候群など、回転性のめまいであればこの二つが代表的なめまいの病気になります。

症状としては、回転性のめまいや時には片側にひっぱられているような感覚、それにともなう吐き気、嘔吐、耳鳴りや高い山に登った時のような耳の閉塞感などの症状がでます。30代から50代の女性に多くみられる病気です。

回転性のめまいが起きる根本的な要因は、ストレスや過労などと言われていますが、基本的にはいまだに解明されていません。


回転性のめまいと三半規管の関係

先に話した通り、三半規管とはバランス等を司る器官なので、めまいとは深い関係があります。メニエール病や良性突発性頭位めまい症候群の際、病気が起こる要因は全て三半規管に異常があった場合に起きています。

メニエール病なら、ストレスで免疫が低下している際などに、ウィルスに感染すると三半規管内が炎症を起こして、火傷の際に皮膚に水が溜まるように、リンパ液が増えます。

すると増えたリンパ液が三半規管内の神経を刺激して、平衡感覚や回転速度などの情報を間違えて脳に送ってしまうのです。目から入る情報は動いていないのに、脳には動いているという情報が入ってしまい、脳がパニックを起こしてめまいを引き起こします。

良性突発性頭位めまい症候群に関しては、三半規管内の耳石器がとても大きく関わってきます。三半規管内には、バランスを司る炭酸カルシウムでできた石が耳石器の上に沢山乗っていて、その耳石が定位置から動いてしまうと、めまいや感覚の異常が起こるのです。


回転性のめまいに対する対処法と予防

めまいが起きた際はやたらに動かず、その場で座るか横になることをおすすめします。めまいがひどい時は、歩く事もままならない状態のことが往々にしてあり、転んでけがをすることもあります。まずはその場で大人しくして、身近な人に手助けを求めるか、めまいが治まるまで待ちましょう。

予防に関しては日ごろから行う事で、三半規管を鍛える事ができます。

子どもの頃に戻った気分でやれるのが、ブランコやスキップ、でんぐり返しです。ブランコの揺れや、スキップの揺れ、でんぐり返しによる回る感覚が三半規管を鍛えてくれます。仕事先でやるなら、回転いすを回してみてください。

気持ち悪くならない程度に、毎日少しづつ回転速度を上げていく事で、三半規管が鍛えられます。後ろ向きで歩いたりするのも、三半規管が鍛えらます。

めまいは心の病から起きる事も多々ありますので、このように普段やらないことを、子どもに戻った気分で行うのは、ストレス解消にもつながり精神的なケアも含めて、めまい予防につながります。

スポンサードリンク

まとめ

回転性のめまいと深くかかわる三半規管
三半規管とはどんな器官?
回転性のめまいと症状
回転性のめまいと三半規管の関係
回転性のめまいに対する対処法と予防

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: めまい, メニエール病, 三半規管 関連タグ:三半規管

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com