女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 目 / 緑内障 / 緑内障の目薬でまつげが長くなる?!まつげ美容の光と闇(後編)

緑内障の目薬でまつげが長くなる?!まつげ美容の光と闇(後編)

kan

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ryokunaisyou megusuri matsuge

「緑内障の目薬でまつげが長くなる?!まつげ美容の光と闇(前編)」では、緑内障とその治療法についてご説明いたしました。後編では、 緑内障 に対する 目薬 の使用により まつげ が長くなるという副作用にについてご説明いたします。

昨今、まつげの美容液として女性の間で話題になっていますが、どのような問題が隠されているのでしょうか?


スポンサードリンク

緑内障の目薬でまつげが長くなる?!まつげ美容の光と闇(後編)


- 目次 -

  • 副作用による怪我の功名?プロスト系の目薬がまつげの美容液に
  • プロスト系を使う上で気をつけたいこと、きれいなまつげは1日にしてならず

副作用による怪我の功名?プロスト系の目薬がまつげの美容液に

さて、この緑内障の点眼薬ですが、昨今まつげの美容液として女性の間で話題になっています。

ルミガンという点眼薬には、まつげが伸びる副作用があります。これは、プロスト系または、プロスタグランジン系という成分が含まれている薬品の副作用でまつげが生えたり抜けたりを繰り返す周期を遅らせ、まつげの成長周期を長くする作用によって起こるといわれています。

ルミガンのほかにも、キサラタン、タプロス、トラバタンスなど開発した製薬会社によって名前は変わりますが同じ作用があります。

特に、ルミガンは外資系製薬会社であるアラガン社がその副作用に目をつけ、まつげ美容液「ラディッセ(ラディース)」として売り出しています。

緑内障治療として使われていたルミガンよりも、高い値段ではありますが非常に高い効果が得られることから販売数を伸ばしているのだそうです。

一方で、ルミガンのほうがラディッセよりも安いためルミガンを使う人も多いといわれています。もちろん、緑内障治療を目的に使わないので保険適用外となり、全額負担が必要になりますが、良心的な眼科では滅多に処方することはありません。

なので、個人輸入ができるネットなどで手に入れるケースがほとんどなのだそうです。

しかし、本来、緑内障治療に使うためのものを緑内障ではない人が使うことで弊害が起こることがあります。

体質によっては、充血、かゆみ、かぶれ、色素沈着など、最悪のケースだと眼圧の低下などがあげられます。

色素沈着は、まぶたの生え際以外に薬品がついてしまうことで起こります。一度黒ずんでしまった肌は回復に時間がかかるといわれています。

さらに、アメリカの眼科学会の医学専門誌では、安易なルミガンの使用によって上まぶたの皮膚が薄くなり、まぶたが垂れ下がってしまう症状を紹介し、現段階では手術などによる解決策がない重篤な障害についても発表されています。

このような症状が出てしまう可能性について十分に知っている医師は少なく、なかなか問題として取り上げられていないといわれています。

多くの美容系メディアでも取り上げられているルミガンによるまつげ美容ですが、気軽にまつげを伸ばすことばかりを強調し、もともとは眼圧を下げるための点眼薬であることを忘れ、実際に起こってしまう問題についてはあまり触れられていないのが現実といえるでしょう。


プロスト系を使う上で気をつけたいこと、きれいなまつげは1日にしてならず

まつげ美容に高い効果があるプロスト系点眼や美容液をどうしても使いたい場合は注意が必要です。そして、使う前にしっかりと情報を精査し、起こるかもしれないリスクについても把握しておくことが大切です。

まず、塗布する際にはリップブラシや専用や付属のアイラッシュを使って行います。少量の液で、地肌につけないようまつげの生え際を狙って塗布します。

もし、液が付いてしまったらコットンやガーゼで液が残らないように優しくふき取りましょう。もし、肌や目に異常があらわれた場合すぐに最寄りの眼科に行くようにします。

特に、ネットの個人輸入で購入したものに関しては、情報元をしっかり抑え、説明書や成分表があれば印刷して専門医に説明できるようにしておくことが大切です。ネットで購入するときは、販売元がしっかりしているところを選ぶように心がけましょう。

また、きれいなまつげを維持したいなら日々の食生活をバランスよくすることも大切です。まつげに必要なたんぱく質ケラチンを維持するには、牛乳やチーズなどの乳製品、大豆や魚、肉類を摂るようにしましょう。

ケラチンの合成に必要な必須アミノ酸は、レバーや小麦胚芽などがおすすめです。また、海藻類に含まれるヨードは、発毛を促進させる栄養素として理想的です。たんぱく質と一緒に摂取するようにします。

これらの栄養素は、まつげにピンポイントですぐに効果があるわけではありませんが、肌を美しく保ち、髪や身体のバランスを美しく保ってくれる成分です。美しい髪や身体は、まつげの美しさにもつながります。日々、継続できることから美しさを保ちましょう。

スポンサードリンク

まとめ

緑内障の目薬でまつげが長くなる?!まつげ美容の光と闇(後編)
副作用による怪我の功名?プロスト系の目薬がまつげの美容液に
プロスト系を使う上で気をつけたいこと、きれいなまつげは1日にしてならず

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 緑内障 関連タグ:まつげ, 目薬, 緑内障

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com