女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / アレルギー / プリックテストでアレルギーを調べるには

プリックテストでアレルギーを調べるには

toru

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

purikkutesuto

アレルギーのさまざまな症状に悩まされている方は、多いでしょう。しかしどのような物が、アレルギ-の原因になっているのかがわかりにくいのが不安なところです。それをプリックテストを受けることで比較的簡単に知ることができます。

では プリックテスト についてご説明します。


スポンサードリンク

プリックテストでアレルギーを調べるには


- 目次 -

  • アレルギーの原因を調べるテストには
  • プリックテストとは
  • プリックテストの方法とは
  • プリックテストの費用とは

アレルギーの原因を調べるテストには

アレルギー症状が出る原因が特定できれば、治療も楽になります。そしてアレルギーの元を日常生活においても避けることができます。そのためのアレルギーの元を調べるテストには、次のようなものがあります。

アレルギーの原因を特定する方法としては、皮膚テストや血液検査などがあります。

皮膚テストとしては、スクラッチテストや皮内テスト、パッチテストそしてプリックテストなどがあります。

スクラッチテストでは、少し皮膚を引っ掻いてテストで使用されるアレルギーの元となるエキスの薬液を軟膏のようなものに混ぜて、皮膚に張り反応を見るテストです。また皮内テストは、皮膚の中にアレルゲンを注射して調べます。

パッチテストでは、アレルゲンを皮膚に貼り付けて1日から2日後に反応を見るものです。アレルギーの原因となるものが、金属や化粧品などのように皮膚に触れて起こるものである場合に実施することが多いようです。

そしてプリックテストは、皮膚に穴を少しだけ開けてアレルゲンを塗布するという方法です。プリックテストは15分から20分程度で終了しますので手軽に結果を知ることができます。

パッチテストやプリックテストが、皮膚テストの中では手軽に受けられますので、比較的よく医療機関でも使用されています。

また乳幼児にも危険が少ないので、簡単にテストを実施することができます。


プリックテストとは

手軽にできるプリックテストは、よく病院でも実施されています。そして即時型のⅠ型と呼ばれるアレルギーの断定をする場合に使用されます。

特定されるものとしては、アレルゲンとしての食物や薬剤、かびやほこり、草木、動物、そしてじんましんや花粉症、鼻炎、結膜炎、アトピー等のアレルギー反応もチェックすることができます。

過敏性のショックが薬剤によっても起きるアナフィラキシー・ショックの反応が強い方の場合には、ショックが皮内テストでも起きることがあります。

しかしプリックテストでは、皮内注射の同じ濃度の一万分の一程度でテストをするようです。このためにプリックテストを受けるのがより安全だとも言われています。


プリックテストの方法とは

アレルギーの原因を特定できれば、治療にも生かせより高い治療効果が得られます。そしてプリックテストは、比較的簡単で安全に受けることができます。

それでは、プリックテストの方法というのはどのようなものなのでしょうか。微小な出血しない程度の傷を皮膚に付けて、その上にアレルゲンの元の薬液を置き浸透させて反応をみるというテストなのですが方法としては次のようになります。

まず専用の細い針をプリックテストでは使用します。肌にその針で軽く傷をつけて、アレルゲンをそこに乗せます。痛みはほとんどなくチクリと少しする程度です。そしてそのまま15分から20分程度待ちます。

アレルギーがある場合には、肌が赤くなったり、膨れたり、かゆみなどの反応が出ます。ふくらみが5ミリ以上の大きさになると陽性となるのですが、ツベルクリン反応とよく似ています。

擬陽性ということがまれにあるようですが、陽性が出たという場合には血液検査を念のためにして照らし合わせ結果として判断するという場合もあるようです。


プリックテストの費用とは

患者にアレルギー症状が、すでに出ていて治療のためには検査が必要だと医師が判断したような場合には、プリックテストは保険の対象とすることができます。また無料でできるというところも市町村によっては、あるとのことです。

通常の場合には、プリックテストでは一つの検査項目は400円程度です。一般的には、複数のアレルゲンを調べますので数千円程度かかります。また血液検査を受けると5000円前後となるようです。

そしてアレルギーがあるかどうかを調べてみたいという方の場合には、治療目的ではないので保険の適用はありません。

アレルギー症状ではないかと疑わしい症状に悩まされているような方は、ぜひ簡単に受けられますのでプリックテストをおすすめします。そして症状の原因が判明すれば治療も楽になります。さらにアレルギーの元を日常生活の中でも避けることができます。

スポンサードリンク

まとめ

プリックテストでアレルギーを調べるには
アレルギーの原因を調べるテストには
プリックテストとは
プリックテストの方法とは
プリックテストの費用とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: アレルギー 関連タグ:プリックテスト

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com