女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 乳房 / 乳癌 / 乳がんのしこりは実際どこに出来るのか

乳がんのしこりは実際どこに出来るのか

matsu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

nyuugan shikori

日本でも乳がんになる女性が増えているといわれています。ガンといえば早期発見、早期治療。その為にも日ごろからセルフチェックを習慣にすることが大切です。その中でも 乳がん の しこり は実際どこに出来るのか、どの部位がより危険なのかも知っておいた方が良いです。


スポンサードリンク

乳がんのしこりは実際どこに出来るのか


- 目次 -

  • 乳がんとは
  • 乳がんを早期に発見するためにどこを調べるべきか
  • 検査の頻度
  • 病院での乳がん検査

乳がんとは

乳がんとは文字通り乳房およびその周辺に発生するガンです。このガンはしこりとして自分で認識することも可能です。乳ガンの大半は、小葉ガンと乳管ガンに分けられます。

乳汁を分泌する乳腺小葉上皮が悪性化したものを小葉ガン、乳管の上皮が悪性化したものを乳管ガンと覚えると覚えやすいと思います。

更に小葉内、乳管内に留まる非浸潤性のガンと血液やリンパ管に浸潤する浸潤性のガンがあります。非浸潤性のガンは悪性度が低いですが、浸潤性のガンは血管やリンパ管を通り、脳を含む重要な臓器に転移する可能性が高いです。

幸い、特に初期では比較的進行が遅いガンとして知られているので日ごろの注意が早期発見、早期治療につながります。

他にパジェット病といわれる乳頭周辺がただれる予後良好のガン、炎症性乳がんという乳房全体が腫れ、全身に転移する極めて悪性度の高いものも僅かですがあります。


乳がんを早期に発見するためにどこを調べるべきか

自治体では40歳以上の女性に無料にてマンモグラフィーによる検査をする制度があるので、これを活用するのも良いですが乳房にハリのあるタイプの場合、撮影時に乳房を挟むので痛みを感じます。また、検出感度も柔らかいタイプの方と比べると多少落ちます。

最も推奨されるのは特別な機械を用いず毎日でも可能なセルフチェックです。乳房をゆっくり押すようになぞっていくとしこりのようなものが見つかる場合があります。しこりには2種類あり、押すとコリコリと動くもの、石のように固く動かないものです。

動くしこりは大半が良性で、経過観察で十分な場合が大半です。石のように固いしこりは要注意です。既に周辺組織との癒着があると考えられます。その為にしこりが動かないのです。他にも乳頭からの分泌物がないことも確認すると前述のパジェット病や炎症性乳がんのチェックにもなります。

さて、しこりのできる場所の実に75%が乳頭より上、乳房の上部に出来るといわれています。外側と内側ではあまり差はなく外側が45~50%、内側が45%といわれています。また、乳頭直下で10~12%、乳頭より下外側10%、内側5%といわれています。

注意したいのはワキの下にしこりが出来ることもあるということです。乳房の豊かな方は奥の方にあるしこりを自分で発見しにくい場合があります。そして少し進行してワキにしこりが出来て初めて分かる場合があります。更に、ワキにはリンパ節があるので転移の可能性が疑われます。

しかし、この状態でステージ2という5年生存率が90%以上、10年生存率も80%近くある早期にあたるので早めに処置をすればするほど生存の可能性が高くなります。


検査の頻度

セルフチェックは手軽ですので月に1度くらい行えば進行の早い若い方でも早期発見につながります。家系に乳がん患者がいる方は週に1回、月に2回くらいの高頻度でチェックしても良いです。

マンモグラフィーはX線を使用するので年に1度検査すれば良いですが、自己診断でしこりや乳頭からの組織液の分泌が見られた場合は可能な限り早く婦人科を受診し、医師の診断を受けてください。


病院での乳がん検査

病院でも先ずは触診をされますが、詳しく調べるために超音波やマンモグラフィー(乳房x線撮影)を用いて画像診断を行います。マンモグラフィーは50代以上の方の方がより効果的に乳がんを発見することができるといわれています。

マンモグラフィーの結果、乳がんの疑いが濃厚になると、細胞診などの顕微鏡的検査を行います。細胞診といってもメスで乳房を切り取るようなことはなく、注射針をしこりの部分に刺し、細胞を注射器内に取り込み、それをプレパラートの上に乗せ顕微鏡下で細胞が悪性か良性かを調べます。

この検査によってガンかどうかが確定し、治療方針について医師との話し合いが始まります。

スポンサードリンク

まとめ

乳がんのしこりは実際どこに出来るのか
乳がんとは
乳がんを早期に発見するためにどこを調べるべきか
検査の頻度
病院での乳がん検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 乳癌 関連タグ:しこり, 乳がん

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com