抗アレルギー薬 はアレルギーに関係する体内物質を抑えることで、症状を改善させる薬剤です。複数の種類の抗アレルギー薬が、さまざまな疾患に対して使用されています。
もっとも広く処方されている抗アレルギー薬が抗ヒスタミン薬でヒスタミンH1受容体と結合して抗アレルギー作用を発揮します。第1世代抗ヒスタミン薬は眠気の副作用が強かったのですが、現在主流として使用されている第2世代では軽減されています。
代表的な抗アレルギー薬に抗ヒスタミン薬があります
抗アレルギー薬
抗アレルギー薬(こうアレルギーやく)はアレルギー疾患(アレルギーが原因になる、あるいはアレルギーが関係して生じる病気のことです)に対して用いられる薬剤の総称です。現在、日本では複数の種類の抗アレルギー薬を使用することが可能です。
代表的な抗アレルギー薬として抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬、メディエーター遊離抑制薬、トロンボキサンA2阻害・拮抗(きっこう)薬、Th2サイトカイン阻害薬などがあります。
聞きなれない名前も多いかと思いますが、ざっくりとまとめた言い方をするとヒスタミン、ロイコトリエン、メディエーター、トロンボキサンA2、Th2サイトカインは全てアレルギーに関係している体内物質です。ただしこれらは必ずしも有害物質とは言えず、免疫などで重要な役割も果たしています。
抗アレルギー薬はこれらの体内物質が出ないようにする、あるいは作用を発揮できなくすることでアレルギー症状を改善させる薬です。また抗アレルギー薬とは一般的に呼ばれないものの、ステロイドもしばしばアレルギー疾患に対して使用される薬剤です。
抗アレルギー薬は1つだけ(単剤)で使用されることもありますし、複数の種類を組み合わせて処方(多剤併用)することもあります。
抗アレルギー薬の適応
厚生労働省がその病気に対してある薬剤の処方を認めていることを、「その病気に対して適応がある」と言います。ひとくくりにアレルギー疾患と言っても、実にさまざまな病気があります。
抗ヒスタミン薬は掻痒(そうよう)性皮膚疾患(かゆみをともなう皮膚病のことで蕁麻疹(じんましん)が代表的な病気です)やアレルギー性鼻炎(花粉症が代表的な病気です)、一部の気管支喘息に適応があります。
メディエーター遊離抑制薬 はアレルギー性鼻炎、気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎に適応を有しています。 トロンボキサンA2阻害・拮抗薬 は気管支喘息やアレルギー性鼻炎に適応があり、ロイコトリエン拮抗薬も気管支喘息やアレルギー性鼻炎に適応があります。
最後のTh2サイトカイン阻害薬は気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎に適応を有しています。
これらの抵アレルギー薬のうちのなかで最も広く使用されている薬剤が抗ヒスタミン薬で、これは花粉症の治療ガイドライン(鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症 東京:ライフサイエンス:2015)において抗ヒスタミン薬が花粉症治療の根幹として推奨されていること、わが国の花粉症の有病率が非常に高いこと(5人に1人が花粉症と言われています)と関係していると考えられます。
そのこともあって、現在抗ヒスタミン薬は医療間を受診して処方箋をもらわなくても、薬局で直接購入することが可能になっています。
抗ヒスタミン薬
上述したようにヒスタミンは体内物質の1つで、ヒスタミン受容体(じゅようたい)と結合することで、アレルギーと関係しています。ヒスタミン受容体は大きくH1とH2受容体の2つに分類されますが、アレルギーと関わるのはおもにH1受容体です。
抗ヒスタミン薬はあらかじめこのH1受容体と結合してしまうことで、ヒスタミンがH1受容体と結合することができなくしてしまい、その結果ヒスタミンのアレルギー作用を発揮することを阻害する薬です。そのためヒスタミンH1受容体拮抗薬と呼ばれることもあります。
余談ですが、H2受容体は胃酸の分泌に関係しており、先にH2受容体と結合することでヒスタミンがH2受容体と結合することを邪魔する薬剤(H2ブロッカーやH2受容体拮抗薬と言います)は胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療薬として広く利用されています。
第1世代抗ヒスタミン薬と第2世代抗ヒスタミン薬
抗ヒスタミン薬は危険な副作用が比較的少ない薬剤ですが、大きな問題点として眠気があります。ヒスタミンは脳の中で覚醒をつかさどるヒスタミン作動神経などに作用しています。
ところが抗ヒスタミン薬は脳内にも移行してヒスタミンH1受容体をブロックしてしまい、そのために眠気が起こります。
開発された初期の抗ヒスタミン薬(第1世代抗ヒスタミン薬)は特にこの副作用が強く、第1世代抗ヒスタミン服用後は飲酒後と同じくらい眠気や判断能力の低下が認められたとする報告もあります。
眠気や判断能力低下などの副作用を軽減させる目的で開発されたものが第2世代抗ヒスタミン薬で、現在医療機関はもちろん、薬局でも第2世代抗ヒスタミン薬が主流になっています。
ただし第2世代抗ヒスタミン薬であっても眠気の出現には大きな個人差があり、“全く平気”という人から、“眠くて仕事にならない”という方までさまざまです。さらに同じ第2世代抗ヒスタミン薬に分類される薬剤であっても、眠気が異なる場合もあります。
まとめ
代表的な抗アレルギー薬に抗ヒスタミン薬があります
抗アレルギー薬
抗アレルギー薬の適応
抗ヒスタミン薬
第1世代抗ヒスタミン薬と第2世代抗ヒスタミン薬