女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 耳鼻咽喉 / 花粉症 / どんなヨーグルトをどう食べれば花粉症に効きますか

どんなヨーグルトをどう食べれば花粉症に効きますか

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kafunshou yo-guruto

花粉症 に ヨーグルト が効くらしいという話を耳にしたことはありませんか。どのようなメカニズムでヨーグルトが花粉症の症状を軽減するのでしょうか。

また、店頭に並ぶさまざまなヨーグルトの中からどれを選び、どのように食べると効果的なのかを含めてご紹介いたします。


スポンサードリンク

どんなヨーグルトをどう食べれば花粉症に効きますか


- 目次 -

  • 花粉症にヨーグルトが効果的な理由
  • どんなヨーグルトが効果的なのか
  • どのように摂るのが効果的なのか
  • ヨーグルト摂取時の注意点

花粉症にヨーグルトが効果的な理由

食べ物や化学物質などさまざまな物質をアレルゲンとするアレルギー患者は日本人の2人に1人、実に6000万人にものぼるとも言われています。花粉症の患者数も毎年増え続けており、昨今では幼い子供の発症も増えてきています。

また、よく知られている春のスギやヒノキだけにはとどまらず、ブタクサ、イネ、ハンノキなどアレルゲンとなる花粉は1年を通して飛散しています。

人間の免疫のシステムは主に感染に係るTh1、主にアレルギーに係るTh2、主に免疫の調節に係るTregという3つのT細胞がバランスをとりながら調節されています。

環境や生活習慣によってこの3つのT細胞のいずれかが強くなったり弱くなったりして、免疫のバランスを崩してしまうとアレルギーを発症してしまいます。

花粉症にヨーグルトが効果的だと言われるのはヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内環境を整えて、免疫のバランスを保つ働きをしてくれるからなのです。


どんなヨーグルトが効果的なのか

店頭にはさまざまなヨーグルトが並んでいますが、含有する乳酸菌もそれぞれ違っています。ビフィズス菌や乳酸菌シロタ株などは誰しも一度は耳にしたことがあることと思いますが、花粉症に効果がある乳酸菌とはどのようなものなのでしょうか。

L-92乳酸菌は花粉症の原因となる細胞の増殖を抑えることで免疫細胞のバランスを保つように作用するものです。カルピスの「守る働く乳酸菌」がよく知られています。目のかゆみ、鼻づまりなどを軽減する効果が期待できます。

フェカリス菌には整腸作用の他、アトピー性皮膚炎や花粉症の目のかゆみ、鼻づまりといった症状の緩和と免疫力向上の効果が期待できます。伊藤園とチチヤスの「朝のYoo」がよく知られています。

1073R-1乳酸菌はアレルギーを引き起こす好酸球を抑制するため、花粉症の症状の軽減やインフルエンザ予防に効果が期待できます。明治の「R-1」がよく知られています。

ビフィズス菌BB536もアレルギーを引き起こす好酸球を抑制するため、花粉症の症状の軽減が期待できます。森永乳業の「ビヒダスプレーンヨーグルト」がよく知られています。


どのように摂るのが効果的なのか

ヨーグルトが花粉症に効果的と言っても即効性は期待できません。上述のようにヨーグルトの乳酸菌によって腸内環境を整えるのはいわば体質改善に取り組んでいるようなものですので、ある程度の継続が必要です。

1か月で効果を実感した方もあれば、半年かかったという方もあるというようにその効果の出てくる時期もさまざまのようです。メーカーなどのよる実験によると花粉の飛散シーズン中の6週間の摂取での症状の緩和が紹介されています。

また、花粉曝露施設を使っての実験においては花粉飛散前の8週間の摂取に効果があるという結果が報告されています。

花粉症に効果があるとして売り出されている商品は生きて腸まで届くように作られていますが、胃酸の多い時間帯と吸収の悪くなる満腹時の摂取は避けた方が得策のようです。また、効果的な摂取量は1日に100グラム程度と言われています。


ヨーグルト摂取時の注意点

甘いヨーグルトが好みであってもビタミンBなどの免疫のバランスを保つために大切な栄養素をそこなう白砂糖は加えない方がいいでしょう。

甘味はハチミツや果物で補うようにしましょう。保存性に優れたドライフルーツを利用したり、整腸作用もある完熟バナナなどもヨーグルトに加える食材としておすすめです。

ヨーグルトを継続して摂取すると花粉症だけでなく、通年の鼻炎や他のアレルギー疾患にも効果があることがわかってきています。

また、ダイエットや美肌効果もあるなど女性には嬉しい副次的な効果も期待できます。バランスのいい食生活にヨーグルトを加えて、つらい花粉の時期を少しでも快適に過ごす工夫をしてみることをおすすめいたします。

スポンサードリンク

まとめ

どんなヨーグルトをどう食べれば花粉症に効きますか
花粉症にヨーグルトが効果的な理由
どんなヨーグルトが効果的なのか
どのように摂るのが効果的なのか
ヨーグルト摂取時の注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 花粉症 関連タグ:ヨーグルト, 花粉症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com