女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 美容 / 女性ホルモン / 女性ホルモンのバランスを整えて、快適な生活を

女性ホルモンのバランスを整えて、快適な生活を

pass

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

joseihorumon

女性ホルモン が分泌されていると「お肌が綺麗になる」、「太りにくい」と言われたり、「女性らしい体つきになる」などと言われたりしていますが、実際のところはどうなのでしょうか。どんなものにも良い面と悪い面があるはずです。

女性ホルモンの本当のところを知り、ホルモンバランスを整えて快適に生活しましょう。


スポンサードリンク

女性ホルモンのバランスを整えて、快適な生活を


- 目次 -

  • 女性ホルモンとは何か?
  • 代表的な女性ホルモン、エストロゲン
  • 妊娠への準備を促すプロゲステロン
  • 美人ホルモンは多い方がいいの?不美人ホルモンは少ない方がいいの?
  • どうすればホルモンバランスが整うの?

女性ホルモンとは何か?

何かと「美容にいい」、「きれいになる」とうたい文句の多い女性ホルモンですが、女性ホルモンとは一体どのようなものなのでしょうか。世間には女性ホルモンをたくさん分泌するには?といった記事も見かけますが、実際のところはどのような状態がよいのでしょうか。

女性ホルモンとは、月経リズムに合わせて周期的に分泌される二つのホルモンをさします。1つはエストロゲン、もう1つはブロゲステロンです。


代表的な女性ホルモン、エストロゲン

エストロゲンは思春期より分泌がはじまり、乳房を発達させる働きがあるため、よく女性らしい体つきなるための美のホルモンといわれています。卵巣内の卵胞の発達させ排卵を促すのもこのホルモンです。

エストロゲンにはそれ以外にも様々な作用が報告されており、太りにくくするような働きや、動脈硬化の抑制、心筋梗塞の抑制なども知られています。

これだけだと、良いことづくめのように見えるため、女性ホルモンをたくさん分泌させよう!という記事が巷には出回っていますが、乳房を発達させ卵巣を刺激するエストロゲンは、乳がんや子宮がんのリスクをあげるホルモンでもあります。


妊娠への準備を促すプロゲステロン

一方のプロゲステロンとは黄体で作られるホルモンで、排卵後に受精卵が着床するための準備を子宮内に促進させるホルモンです。

子宮内膜や子宮筋への効果もあれば、血糖値を正常にする働きや利尿作用も持ち合わせており、新陳代謝には必要なホルモンだといわれています。

しかし、生理前によくある、ニキビの増加や眠気などはこのプロゲステロンが原因であるため、エストロゲンに対して不美人ホルモンなどという呼び名も存在しています。

アメリカではサプリメントとしての利用が多く、骨粗鬆症や更年期障害、生理不順等に効くとされていますが、医学的に効果が保証されているものはあまりなく、ホルモン治療には是非が問われているのが現状のようです。


美人ホルモンは多い方がいいの?不美人ホルモンは少ない方がいいの?

美人ホルモン、不美人ホルモンと言われる二つの女性ホルモンですが、美人ホルモンなら多くてもいいし、不美人ホルモンなら少なくて良いというものではありません。

先にも述べたように、美人ホルモンは女性ならではのがんのリスクを高める効果もありますし、不美人ホルモンには新陳代謝には不可欠です。大事なことはどちらのホルモンも「適度」に分泌されることなのです。つまり、「ホルモンバランス」をよくすることなのです。


どうすればホルモンバランスが整うの?

健康で美しくいるためには、二つの女性ホルモンがバランスよく分泌されていなければなりません。では、どうすればホルモンバランスは整うのでしょうか。

ホルモンバランスの乱れの原因には大きく3つあると言われています。1つは自律神経の乱れ、2つ目は卵巣の疲労、3つ目はセロトニン不足です。

めまいや肩こり、手足の冷えなどが強い場合には自律神経が乱れていることが多いため、体を温めて血行を良くすることをおすすめします。

卵巣が疲労している場合には生理関連や便通関連のトラブルが増えてきます。そのような場合には、魚や魚の卵、モロヘイヤやカボチャなどに多く含まれるビタミンEや果物に多いカリウムが良いと言われているようです。

セロトニン不足のときは憂鬱な気分になることが多く、不眠症などに陥りやすくなります。バナナやチーズなどによく含まれるトリプトファンが効くと言われています。

どの場合にも共通して言えるのは適度な運動はホルモンバランスの調整によい、ということです。健康的な生活を心がけましょう。

スポンサードリンク

まとめ

女性ホルモンのバランスを整えて、快適な生活を
女性ホルモンとは何か?
代表的な女性ホルモン、エストロゲン
妊娠への準備を促すプロゲステロン
美人ホルモンは多い方がいいの?不美人ホルモンは少ない方がいいの?
どうすればホルモンバランスが整うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 女性ホルモン Tagged With: 女性ホルモン

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2021 josei-byouki-iroha.com