女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 脳の病気 / 若年性認知症 / 若年性認知症かも?初期症状で見逃せない7つのポイント

若年性認知症かも?初期症状で見逃せない7つのポイント

lin

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jakunenseininchisyou syokisyoujou

認知症という言葉を聞くようになって久しいですが、認知症といえば高齢者がかかるものと思う人も多いと思います。しかし、 若年性認知症 といって比較的若い人がなるものもあります。

若いというのは何歳くらいなのか、そしてどんな 初期症状 なのか、ポイントをご紹介します。


スポンサードリンク

若年性認知症かも?初期症状で見逃せない7つのポイント


- 目次 -

  • 64歳以下でかかり、男性に多い
  • よく知っているはずのことがわからなくなる
  • 判断力が鈍る
  • 趣味が楽しくなくなる
  • 使う言葉に「あれ」「それ」などが多くなる
  • 物の場所がわからなくなる
  • 身体的な症状
  • 家族が若年性認知症かな?と思ったら

64歳以下でかかり、男性に多い

通常、認知症と言えば65歳にかかることが一般的です。年齢が上がれば上がるほど周りも、歳を取ってきたからと最初は驚いてためらってもなんとなく年齢的なことだと受け入れる方向に向かうようです。

しかし、若年性認知症はその「若年性」と言う名前の通り、年齢的に若めの人がかかり、一般的には64歳以下とされています。そして、女性よりは男性の方がかかりやすいと言われています。64歳と言うと企業によれば定年を迎えてない場合もあり、まだ会社で働いている男性もいます。

そのような中で若年性認知症の初期症状を見逃さないことは非常に重要になってきます。


よく知っているはずのことがわからなくなる

今まで何度も作ったことがあり手慣れた料理を作ってる時に、次にどうすればいいのかわからなくなって考えこんでしまったり、いつも行ってるお店や今まで何度も来たことがある役所や公園などへの道順が突然わからなくなります。

一緒に歩いていてふと足をとめ、どっちに行くべきかわからないような場合は要注意です。また、今自分がどこにいるのか、どうやってそこにたどり着いたかもわからなくなることがあります。


判断力が鈍る

いつの間にか普段なら絶対に買わないような高価な物を買ったり、車の運転中にブレーキを踏むタイミングが遅くなったりと、判断する力が鈍り周りを驚かせてしまうことがあります。

高価な物の購入もですが、車の運転中の判断の遅れが万が一の事故に繋がった場合、運転している本人の問題だけではなくなってしまいます。もしかして若年性認知症かも?と思ったら運転することをできるだけ早く止めたほうが自分のためであり周りのためでもあります。


趣味が楽しくなくなる

今まで、趣味は仲のいい友達とゴルフ、町内会の日帰り旅行には必ず参加といった今まで楽しんでやっていたことが、なぜか楽しめなくなります。

原因のひとつとしては、仲が良く知っているはずの人の名前がすぐにでてこなかったり、旅行に行って現地でなぜそこに自分がいるのかがわからなくなってしまったりして、心の底から趣味を楽しめなくなるからです。


使う言葉に「あれ」「それ」などが多くなる

一生懸命思い出そうとしているのに、人や場所、物の名前が思い出せないという症状も特徴のひとつです。そのため、会話中にやたらと何を言おうか考えている時間が増えたり、「あれ」「それ」などの言葉が増えます。

具体的な言葉が出でこない時は、しばらく待ってあげてそれでも出ない時は「〇〇のこと?」とたすけ舟をだしてみてください。


物の場所がわからなくなる

「あれはどこに置いたっけ?」「なんでこんなところにこれがある?」といった症状も特徴のひとつです。

最近、なぜかいつも物を探しているなと思ったり、ありえない場所からありえない物がでてくる(冷蔵庫から靴下が出てきた等)などの行動が続いた場合は若年性認知症の始まりかもしれません。


身体的な症状

さらに、身体的な症状として頭痛や吐き気などが起こる場合もあります。ただの体調不良かと思ったら若年性認知症の初期症状かもしれません。しかし、頭痛や吐き気だけでは判断ができないので、その他の項目と組み合わせて判断することが大切です。


家族が若年性認知症かな?と思ったら

若年性認知症は、本人はなかなか気がつかないものです。また、家族は知識として知っていても、いざ自分の家族が若年性認知症かもしれないと思ったら、不安になり心配になりますね。

もしもこのような症状が実際に自分の家族に見られたら、家族としてできることは何でしょうか。おそらく病院に行って若年性認知症だと診断を受け、必要なら薬をもらうというのがすぐに思い浮かぶことだと思います。

しかし、それだけではなく薬だけではできない家族ならではのサポートも本人にとっては効果があるものです。まず、若年性認知症とは何かを理解し、本人が自分でできることは何か、そのために家族としてサポートできることは何かを家族で話し合い支えていくことが重要です。

スポンサードリンク

まとめ

若年性認知症かも?初期症状で見逃せない7つのポイント
64歳以下でかかり、男性に多い
よく知っているはずのことがわからなくなる
判断力が鈍る
趣味が楽しくなくなる
使う言葉に「あれ」「それ」などが多くなる
物の場所がわからなくなる
身体的な症状
家族が若年性認知症かな?と思ったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 若年性認知症 関連タグ:初期症状, 若年性認知症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com