女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 心の病 / ギャンブル依存症 / 治療に繋げるギャンブル依存症チェック

治療に繋げるギャンブル依存症チェック

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gyanburu izonshou chekku

本人だけでなく家族まで巻き込むことの多いと言われているギャンブル依存症ですが、昨今、その病気の実態が明らかになってきました。従来、意志の問題で片づけられがちでしたが、明らかに脳に変化が起きてきていることが調査によってわかってきたのです。

ギャンブル 依存症 をいち早く チェック することはできるのでしょうか。


スポンサードリンク

治療に繋げるギャンブル依存症チェック


- 目次 -

  • ギャンブル依存症とは
  • アメリカ精神医学会のギャンブル障害チェックシートとは
  • サウスオークス・ギャンブリング・スクリーンとは
  • ギャンブル依存症による脳の変化と治療の必要性

ギャンブル依存症とは

ギャンブル依存症は他のアルコールや薬物の依存症と同じようにギャンブルへの渇望、ギャンブルの制御の困難、離脱症状、ギャンブルの頻度や掛け金の増加や高リスクの賭け方、ギャンブル以外への関心の低下、ギャンブルでの借金などの社会的な問題があってもやめられないなどという6つの特徴がみられます。

ギャンブルはアルコールや薬物と違って体内に取り入れるものではないため、離脱症状はないと考えられがちですが、現実にはギャンブル依存症患者がギャンブルを絶つと感情が乱れ、発汗や手の震え、不眠などさまざまな離脱症状に見舞われることがあると言います。

「精神障害の診断と統計マニュアル第5版」や「疾病及び関連保険問題の国際統計分類第10版」によると「ギャンブル障害」という言葉が使われていて、ギャンブル依存症という言葉を使う場合には「いわゆるギャンブル依存症」とすることが多いようです。


アメリカ精神医学会のギャンブル障害チェックシートとは

アメリカ精神医学会によれば、ギャンブル障害とは臨床的な機能障害や苦痛を引き起こす継続的で反復性のある問題賭博行動を言い、過去1年間に以下に述べる兆候の4つ以上を示すものであるとしています。

  1. 興奮をえるために掛け金を増額して賭博をする欲求
  2. 賭博の中断や中止によってのいらだち
  3. 賭博の制限や中止の努力の挫折
  4. 絶えず賭博のことを考える
  5. 無気力、罪悪感、抑うつなど負の気分のときに賭博をすることが多い
  6. 失った掛け金を深追いする
  7. 賭博にのめりこんでいることを隠すために嘘をつく
  8. 賭博のために人間関係、仕事や教育の機会を失ったり、失う危険にさらす
  9. 賭博で絶望的な経済状態となり、他人に借金を申し込む

サウスオークス・ギャンブリング・スクリーンとは

SOGS(サウスオークス・ギャンブリング・スクリーン)はアメリカのサウスオークス財団が開発したギャンブル依存症の自己診断のためのチェックリストです。

  1. ギャンブルで負けた分を取り返すためにギャンブルをしたか
  2. ギャンブルで負けたときに勝ったと嘘をついたことがあるか
  3. ギャンブルのために何らかの問題が生じたことがあるか
  4. 想定以上にギャンブルにはまったことがあるか
  5. ギャンブルのために他人から非難されたことがあるか
  6. ギャンブルに関して罪悪感をもったことがあるか
  7. ギャンブルを止めることは不可能だと感じるか
  8. ギャンブルの証拠を家族に隠したことがあるか
  9. ギャンブルが原因で家族と口論になったことがあるか
  10. 借りた金をギャンブルで負けてしまったことがあるか
  11. ギャンブルのために仕事や学業をさぼったことがあるか
  12. ギャンブルに使う金をどのように作ったかという

12の質問項目に対して①~③はその頻度を④~⑪はその有無を⑫は該当する金策を全てチェックするという方法で答えいくことで自己診断するものです。

このサウスオークス・ギャンブリング・スクリーンには日本人に合うように修正を加えた修正日本語版もあって、専門医でも活用している場合が多いようです。

修正版では賭け事の種類を問う設問において日本の実情に即した選択肢がある他、一日に賭けた最高金額を問う設問と両親のギャンブルに関する問題の有無を問う設問が追加されています。


ギャンブル依存症による脳の変化と治療の必要性

ギャンブル依存症患者はギャンブルで勝った時の記憶が脳に深く刻印されてしまっていて、繰り返しその刺激を求めるようになってしまい止めることができなくなると言います。

依存症というほどの状態ともなると他のゲームや娯楽のみならず、自分の関心のあるギャンブル以外の事柄に対する関心が薄れる脳の機能変化が起きてくることが脳の血流検査などの結果から明らかになってきました。

本人にギャンブル依存症の自覚がある場合もない場合も、この病気は家族が巻き込まれ、家族がパニック障害や強迫性障害をもつに至ることさえあります。

ギャンブル依存症は脳の機能変化を伴う病気であることをしっかりと認識し、家族で抱え込まず依存症の治療をしている病院や精神福祉センターなどに相談することが非常に大切です。

スポンサードリンク

まとめ

治療に繋げるギャンブル依存症チェック
ギャンブル依存症とは
アメリカ精神医学会のギャンブル障害チェックシートとは
サウスオークス・ギャンブリング・スクリーンとは
ギャンブル依存症による脳の変化と治療の必要性

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ギャンブル依存症 関連タグ:ギャンブル, チェック, 依存症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com