女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 耳鼻咽喉 / 外耳炎 / 外耳炎を罹った時の治し方とは!

外耳炎を罹った時の治し方とは!

toru

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gaizien naoshikata

耳のかゆみや痛みを感じるという場合には、外耳炎になっている可能性があります。中耳炎と比べると比較的軽症で済むことが多いために放置する方も多いようです。しかし治療が必要な時や再発するケースもあります。

では 外耳炎 を罹った時の 治し方 についてご説明します。


スポンサードリンク

外耳炎を罹った時の治し方とは!


- 目次 -

  • 外耳炎とは
  • 外耳炎になる原因とは
  • 外耳炎の治療法とは
  • 治療を受けているときの注意点とは

外耳炎とは

外耳炎というのは、外耳と呼ばれる耳の穴から鼓膜までの部分に炎症が起こることです。外耳炎になった時には、耳に痛みを感じるのですが押したり引っ張ったりした場合に特に強く痛むことがあります。またかゆみや耳だれ、ヒリヒリとした灼熱感というような症状もあらわれます。

外耳炎は、あまり外耳に異常がないという方であれば治療をしなくても数日で自然に治癒します。しかし症状が2日から3日経ってもおさまらないという場合には、耳鼻科で診てもらう必要があります。

免疫疾患などを持っている方は特に再発しやすいことがありますので確実に完治させることが重要です。


外耳炎になる原因とは

最も外耳炎になる原因として多いのが、耳掃除のしすぎです。というのも外耳道の奥の場所は、皮膚が薄くなっていますので傷つきやすく、わずかな刺激でも傷となります。

そのような場所を耳掃除の時などに強くひっかくことで外耳は傷ついてしまいます。そしてそのような時に汚れた手で耳を触わったり、プールに入ったりすることでその部分から細菌感染が起こって外耳炎を発症してしまいます。

また子供の耳を掃除する際には、特に傷をつけてしまうことがよくありますので注意してください。外耳道に毛染剤やヘアスプレーなどの刺激物などが入った場合にも外耳炎は起こりやすくなります。


外耳炎の治療法とは

外耳炎の治療というのは、どのようなものでしょうか。まず一般的に耳鼻科で行われるのは、外耳道から脱脂綿や吸引器などで感染した分泌物を取り除く治療です。

特に耳が聞こえにくいという症状がある場合には、外耳道を多量の分泌物でふさいでいるという可能性が高いからです。さきほどのような治療によって聴力は回復するようです。

そして分泌物を耳から除去した後には、患部の消毒をしてから副腎皮質ステロイドや抗生剤を含む軟膏などを塗ります。さらに1週間分ほどの抗生剤が飲み薬として処方されます。

外耳炎もそれほど炎症がひどくないような場合には、このような治療で回復しますが、さらにひどい症状の場合には手術をしなければいけないことがあります。

手術で切開しなければいけないのは、膿が外耳炎の進行によってみられるような場合で切開をして除去します。膿を出した後は抗生物質を塗り痛みがまだ強い時には、鎮痛剤が処方されます。

また外耳道湿疹といって外耳炎の中には真菌というものが原因になって治りにくい症状のものもあります。そのような場合には、治療も特殊なものが必要となることがあります。


治療を受けているときの注意点とは

外耳炎は、軽度であれば治療も一度で済みますが、ただ耳だれがみられるような場合には通院も数回必要となります。外耳炎の治療を受けている場合には、次のような点を守って外耳炎を確実に治療してください。

耳の中は、完治するまで触らないで、刺激を与えないようにする事が大切ですから、耳掃除ももちろんしないでください。耳掃除を痛みがないからとしてしまうと傷つけて再び細菌感染を起こすことになります。

また、プールには医師の許可が出るまでは入らないことです。プールに治療の途中で入ってしまうと細菌感染を再び起こしてしまうという可能性が高くなります。

そして治療は、完治するまでするということです。治療を中途半端な状態で中止すると骨の内部まで炎症が及ぶという危険性が考えられます。通院を必ず最後までして、治療は完治するまで続けてください。

スポンサードリンク

まとめ

外耳炎を罹った時の治し方とは!
外耳炎とは
外耳炎になる原因とは
外耳炎の治療法とは
治療を受けているときの注意点とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 外耳炎 関連タグ:外耳炎, 治し方

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com