女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 耳鼻咽喉 / 蓄膿症 / 知って納得、蓄膿症のツボ

知って納得、蓄膿症のツボ

ata

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

chikunoushou tsubo

鼻がつまって思うように息ができないので十分な睡眠もとれないなどのつらい蓄膿症の症状に悩まされている方は数多いのではないでしょうか。長引く風邪症状や花粉アレルギーなどからどなたでも発症するおそれのある 蓄膿症 によく効く ツボ をご紹介いたします。


スポンサードリンク

知って納得、蓄膿症のツボ


- 目次 -

  • 蓄膿症とは
  • 鼻筋付近の蓄膿症のツボ
  • その他の蓄膿症のツボ
  • 蓄膿症に効果的なツボマッサージの手順

蓄膿症とは

蓄膿症とは副鼻腔炎のことで、細菌やウイルスに感染することによって副鼻腔の粘膜に炎症が生じることによって発症します。多くは鼻風邪と呼ばれる急性鼻炎が長引いたり、アレルギー性鼻炎が長引いたりして副鼻腔の粘膜が弱った状態で引き起こされます。

副鼻腔の粘膜に炎症が生じると鼻水として細菌やウイルスを体外に排出する力が弱くなってしまうので、膿となって副鼻腔に溜まってしまうのです。溜まった膿そのものが病原体となってしまうこともあってなかなか治りにくいことが知られています。

副鼻腔は頬、両目の間、額の下の骨の中にあって、粘膜に覆われていて通常は空洞になっており、それぞれが鼻の中と繋がった状態になっています。


鼻筋付近の蓄膿症のツボ

攅竹(さんちく)は眉の目頭側の端にあるツボです。これは蓄膿症など鼻炎だけではなく目にもいいとされているツボで、強めの力で5秒間、5回程を目安に押してください。押し上げるような気持ちで押すといいでしょう。

晴明(せいめい)は鼻筋沿いの目頭のやや上にあるツボです。ここも攅竹と同じように目にいいツボとしてよく知られており、疲れ目などにも効果があります。蓄膿症の場合にはこのツボを鼻の方向にゆっくり押すといいでしょう。

鼻通(びつう)は鼻筋の両脇の小鼻の上にあるツボで、その名の通り鼻の通りをよくするツボです。このツボは1分程かけて押すと言うよりは上下にこするようにマッサージする感覚で刺激すると効果的です。このマッサージは呼気が温められますので咳にも効果が期待できます。

迎香(げいこう)は小鼻の付け根にあるツボです。小鼻を挟むように5秒ずつ5回を目安に押すといいでしょう。


その他の蓄膿症のツボ

印堂(いんどう)は眉間にあるツボで蓄膿症などによる鼻づまりの緩和だけでなく、鼻血にも効果がありますので覚えておくと便利です。このツボは30回程やや強めの力で押すといいでしょう。

上星(じょうせい)は印堂の真上で髪の生え際から指2本分上にあるツボです。このツボは鼻づまりの他にも疲れ目や頭痛に効果があります。1分程度強い目の力で押すといいでしょう。

合谷(ごうこく)は手の親指と人差し指の骨の交差するところにあるツボです。万能のツボと呼ばれていてご存知の方が多いのではないでしょうか。

蓄膿症が花粉症から引き続いて発症してしまった場合など、鼻づまりだけではなく花粉症の諸症状に効果的なので覚えておくと便利です。

合谷は3秒強く押しては離すか合谷の上を円を描くようにマッサージするのが効果的です。

風池(ふうち)は後頭部の髪の生え際あたりにあるくぼみにあるツボです。頭痛がする時などに無意識のうちにこのツボをマッサージした経験を持つ方もあることと思います。

このツボは鼻づまりの他に頭痛や疲れ目に効くことで大変よく知られています。3秒押しては3秒休むを繰り返すといいでしょう。

足三里(あしさんり)は合谷とならんでよく知られたツボのひとつです。両足の膝のお皿の下から指3本分下がったところにあります。

足の疲労を取ったり、胃痛を和らげるなどいろいろな効能で知られていますが、実はアレルギー症状を緩和するツボでもあるために鼻づまりにも効果があるのです。強い目の力で押すといいでしょう。


蓄膿症に効果的なツボマッサージの手順

蓄膿症の方にはひとつのツボを押すことより鼻筋にそってツボからツボへのマッサージをすることが効果的だと言われています。

両手の人差し指で攅竹から晴明をツボを意識して鼻筋の骨を揉み解すような気持ちでマッサージします。

次いで、少し下の鼻通から迎香のあたりを10回程マッサージします。

最後に鼻通の周辺を円を描くように軽くマッサージします。

スポンサードリンク

まとめ

知って納得、蓄膿症のツボ
蓄膿症とは
鼻筋付近の蓄膿症のツボ
その他の蓄膿症のツボ
蓄膿症に効果的なツボマッサージの手順

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 蓄膿症 関連タグ:ツボ, 蓄膿症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com