女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 甲状腺の病気 / バセドウ病 / 厳しい食事制限はありません バセドウ病患者の食事とは 

厳しい食事制限はありません バセドウ病患者の食事とは 

ran

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

basedoubyou-syokuji

どの疾患においても、治療中であれば、日常生活の 食事 には大変気を配ります。食事制限が出ている疾患や身体異常も多くあります。あれがいい!これがいい!それは駄目!と、いろいろ探したくなりますが、 バセドウ病 ではどうでしょうか?いっしょに検索してみましょう。


スポンサードリンク

厳しい食事制限はありません バセドウ病患者の食事とは 


- 目次 -

  • ヨード
  • 喫煙
  • 飲酒
  • カフェイン
  • 食事というよりは制限などによるストレスが問題になるケース

ヨード

バセドウ病を発症している方々が日ごろの食事で注意している点が1つあります。特別に厳しい食事制限もなく、また病気との因果関係もありませんが、甲状腺ホルモンの過剰分泌により辛い症状が出ているので、ヨードが含まれる食品の過剰摂取に少なからずとも気を配っているようです。

それは、甲状腺ホルモンが作られる基がヨードだといわれているためです。ヨードは私たちに必要なミネラルのひとつですので成長には欠かせません。しかし身体に必要とされている量はわずかですし、ヨードの過剰摂取により甲状腺機能低下症になる可能性もあるといわれています。

バセドウ病は甲状腺機能異常ですので、ヨードの過剰摂取あるいは抑制しすぎる機能低下(欠乏)、どちらも避けたいので、バランスのとれた食事が肝心です。


喫煙

体内摂取に関連し、喫煙についても考慮することが必要とされています。喫煙そのものが健康に害を与えていることはすでに知られています。

薬物療法を行っている間、あるいは甲状腺ホルモン分泌が治まっている間、病状が安定している状態において、喫煙することで、せっかく下がっているホルモン分泌が上昇する方がおられます。

喫煙による健康被害は直接そして間接喫煙も含め明確になっていますので、患者当人だけではなく、周囲の方々も病状安定のために気をつけてあげなければなりません。


飲酒

やはりアルコールの飲みすぎは注意したほうが良いのでは?と考えられていますが、アルコールがバセドウ病を悪化させるということは判明していません。アルコールの飲みすぎは脳や肝臓に良くないといわれていますが、適量であれば、また人によっては、あまり負担になりません。

毎晩晩酌というよりは、気分転換、シチュエーションに合わせて飲酒をするというスタイルであれば、問題ないようです。


カフェイン

カフェインは、コーヒーやお茶そして市販飲料水など嗜好品に含まれているので気になりますが、こちらもアルコール同様、バセドウ病を悪化させる原因であるとはいわれていません。

一日に何十杯もコーヒーを飲むようでは少し考えてしまいますが、こちらも気分転換やストレス発散など、自分のスタイルに合わせて適量を摂取していれば問題ないようです。


食事というよりは制限などによるストレスが問題になるケース

なんでもかんでも制限されると辛いものです。特に毎日の食事、大好きなものが制限されてしまうと、食べたいのに!と我慢がストレスになってしまいます。

バセドウ病は自己免疫疾患ですので、ストレスが直接の原因ではありません。ストレスの場合は、原因が解消されることで症状がなくなりますが、自己免疫疾患やバセドウ病は、ストレスが解消されたからといって治る疾患ではありません。

しかし、自己免疫疾患になると、なにかしらの要因が引き金となって様々な疾患が発症しますので、一概にストレスは関係ないとはいいきれません。

ホルモン分泌が関係していることから女性に多く発症しているのも事実ですし、ストレスがホルモン分泌の異常に関係していることもわかっていますので、ストレスと疾患をまったく切り離して考えることは不可能です。バセドウ病発症そのものは甲状腺ホルモンの過剰分泌によるものですが、なぜ過剰に分泌されてしまうのかという原因そのものは判明していません。

また、バセドウ病になると、アドレナリンが過剰に分泌されているときと同じ様な症状がでます。アドレナリン分泌を司っているのが、自律神経のひとつ交感神経です。その交感神経が活発になると、副腎からアドレナリンが多量に分泌されます。

実は、ストレスを感じているとき、アドレナリンが多量に分泌されています。アドレナリンが多量に分泌されていると、エネルギーが沢山消費されますので、このような状態と同じ様な状態になっているのがバセドウ病です。

バセドウ病では、いつも疲れやすい、沢山食べているのに体重が減少するのはこのためです。バセドウ病の辛い症状以外にも、食事制限によってストレスを感じることがよくないので、医師と相して、ストレスの無い、そしてバランスのとれた食事スタイルを心がけましょう。

スポンサードリンク

まとめ

厳しい食事制限はありません バセドウ病患者の食事とは
ヨード
喫煙
飲酒
カフェイン
食事というよりは制限などによるストレスが問題になるケース

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: バセドウ病 Tagged With: バセドウ病, 食事

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2022 josei-byouki-iroha.com