女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 甲状腺の病気 / バセドウ病 / 誤解しないで バセドウ病と遺伝の関係

誤解しないで バセドウ病と遺伝の関係

ran

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

basedoubyou iden

近年の医学技術革新は日進月歩です。 バセドウ病 は 遺伝 するのかしないのか?いろいろな説が流れていますので、ここで疾患と遺伝との関係について、じっくり考えてみましょう。


スポンサードリンク

誤解しないで バセドウ病と遺伝の関係


- 目次 -

  • バセドウ病は自己免疫疾患です
  • 自己免疫疾患の発症の引き金
  • 遺伝との関係
  • 不安は禁物

バセドウ病は自己免疫疾患です

バセドウ病は自己免疫疾患です。自己免疫疾患とは、免疫システムが正常でなくなり、自分の身体の組織や細胞を攻撃する疾患です。

バセドウ病になると、なんらかの要因がきっかけとなり、自分の甲状腺すら異物であると認識し、甲状腺細胞の表面にあるTSHレセプターに対する抗体を作りだし、甲状腺を刺激し続けるため、甲状腺ホルモンを過剰に分泌し続けます。

自己免疫疾患は、バセドウ病以外にも、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、1型糖尿病、多発性硬化症、血管炎など多岐に渡ります。


自己免疫疾患の発症の引き金

自己免疫疾患の発症の引き金になる要因がいくつか挙げらていますが、ウィルス感染、薬剤、外傷や血管損傷、日光、放射線なども、体内に影響を与える物質といわれています。

自己免疫疾患には遺伝性のものもあり、発症のしやすが遺伝することもあります。また、自己免疫疾患にはホルモン分泌が関係しているので、女性に多く発症するといわれています。


遺伝との関係

特定の遺伝子が原因で起こる疾患は遺伝子疾患とよばれますが、バセドウ病は遺伝子疾患には含まれていないものの、少なからずとも関係があるのでは?といわれています。

また遺伝子疾患といっても、遺伝子が単独で要因になるのではなく、環境要因が関与することで発症するケースが多いのも事実です。

最近の研究によって、自己免疫疾患は多遺伝子疾患ではないか?と考えられています。多遺伝子疾患とは、遺伝子が単独で疾患を発症させるのではなく、複数の遺伝子、さらにそれらになんらかの環境因子が加わることで初めて発症する疾患です。

環境因子とは、食事、運動、汚染物質、ストレスなど、ありとあらゆるものが環境因子となります。なにが環境因子となるのか、これも千差万別です。

多遺伝子疾患には、乳癌や大腸癌などの家族性腫瘍、そして糖尿病、高血圧、循環器疾患、肥満などの成人病(生活習慣病)が含まれています。

そこで、遺伝子の関与による発症のしやすさを調査したところ、バセドウ病では、血縁内に自己免疫疾患を発症している方がいる場合、一般の方(血縁者に自己免疫疾患がいない)よりも15倍発症しやすいという結果がでています。

同じ自己免疫疾患のそれを比較として挙げてみますと、関節リウマチは8倍、1型糖尿病は15倍、多発性硬化症20倍、潰瘍性大腸炎12倍、乾癬6倍となっています。

どの疾患も、一般の方より数倍ほど発症する可能性が高いといえますが、バセドウ病も単独遺伝子で発症するわけではなく、複数の遺伝子になんらかの環境要因が加わることで発症しているということを忘れないでください。


不安は禁物

血縁者に遺伝子を持ってる人がいるから、と不安になり病気を恐れることはありません。前述のように、遺伝子をもっていても、環境要因が加わらなければ発症しないのが多遺伝子疾患です。

遺伝子をもっているから発症や疾患のリスクがある、そうではなく、環境も関係し発症や疾患のリスクに影響を与えているのだ、ということを理解しなければなりません。

遺伝については、おおかれすくなかれ、憶測や誤解そして誤った知識が錯乱しています。正しい知識を身につけなければ不安になるだけです。遺伝子と健康、遺伝子と疾患、これらの関係性を耳にするだけで、多くの方々が悲観的な考え方を持つ傾向があります。

親が正常でも突然変異で起こる遺伝子疾患もあれば、親は異常なのに子供には遺伝しない場合もあります。遺伝子は変えらないけど環境は変えられる、という楽観的な考え方も、疾患、特に多遺伝子疾患には必要です。

バセドウ病においても、多遺伝子疾患といわれていますが、だからといって、常に心配しながら生きてゆくのもおかしな話です。

遺伝子そのものよりも、ウィルス感染や外傷、そして食事や運動やストレスなど、環境要因が発症の引き金とならないように、日ごろから体調管理や健康管理などに気をつけて、ストレスをなるべく受けないでいられるような前向きで明るい気持ちをもった生活を送ることが肝心です。

スポンサードリンク

まとめ

誤解しないで バセドウ病と遺伝の関係
バセドウ病は自己免疫疾患です
自己免疫疾患の発症の引き金
遺伝との関係
不安は禁物

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: バセドウ病 Tagged With: バセドウ病, 遺伝

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2022 josei-byouki-iroha.com