女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 美容 / むくみ / その足のむくみ原因は?治療が必要?

その足のむくみ原因は?治療が必要?

sai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ashinomukumi genin

“ 足のむくみ 原因 ”で検索をした経験がある人は多いでしょう。多種多様の病気により足がむくみます。また必ずしも病気が原因とはかぎりません。病気のなかには重症化するものや、治療がいらないものがあります。

むくみの原因を知るために既往歴、薬剤服用の有無、随伴症状、日内変動、むくみの分布、発症様式が手がかりになります。若い女性では特発性浮腫、月経前浮腫、妊娠、好酸球性浮腫の4つが多い原因です。


スポンサードリンク

その足のむくみ原因は?治療が必要?


- 目次 -

  • 足がむくむ原因はとても多く、人によってさまざまです
  • 足のむくみを見分けるヒント
  • 結局どういった原因が多いの?

足がむくむ原因はとても多く、人によってさまざまです

むくみに悩む人は多く、特に足のむくみを訴える女性はたくさんいます。足のむくみは医学用語では下腿浮腫(かたいふしゅ)と言いますが、その原因はとても多く、実にさまざまなものがあります。

重症化する危険があるもの(心不全、腎不全、肝不全など)、治療を必要とするもの(甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症など)、浮腫の原因を特定する必要があるがそもそも病気ではないもの(妊娠、使用している薬が原因となる浮腫など)、病名はついているが原因がはっきりしないもの(特発性浮腫(とくはつせいふしゅ)など)、基本的に治療を必要としないもの(パルボウイルスB19感染症(りんご病として知られている病気です。詳細は他項をご覧ください)など)などたくさんの原因によって下腿浮腫が出現します。


足のむくみを見分けるヒント

足のむくみを見分けるには複数のヒントが存在します。まず既往歴(きおうれき。これまでにわずらった病気や受けた手術)があげられます。

リンパ液が流れるリンパ管が詰まるために浮腫を生じるリンパ性浮腫と呼ばれる病気があります。

子宮がんや卵巣がんなどをはじめとする骨盤内腫瘍のリンパ節転移・あるいはそれらのがんに対する手術後(がんの手術にともなってリンパ節も取り除いたとき)、放射線治療後などにリンパ性浮腫が起こることがあります。

次に現在使用している薬剤も上述のようにむくみの原因となっている可能性があります。

さまざまな薬が浮腫を生じますが、血圧を下げる薬(カルシウム拮抗薬(きっこうやく)など))、ステロイド、エストロゲンなどのホルモン製剤、NSAIDs(エヌセイズ。消炎鎮痛剤(しょうえんちんつうざい)と呼ばれるもので、痛み止めとして使用します。頓服(とんぷく)では熱ざましとしても処方されます)などがあります。

薬剤使用が始まってから時間がたっていても起こる場合があること(例えば服用開始後半年が経過してからむくみが出現することもありえます)、市販薬やサプリメントでも原因となるケースがあることに注意が必要です。

むくみ以外の症状(随伴症状(ずいはんしょうじょう))はもちろん重要です。

例えば上述の甲状腺機能低下症(その多くは橋本病と呼ばれる病気で、その大多数は女性です)は無表情、眉毛の外側1/3程度が薄くなる、頭髪が薄くなる、皮膚乾燥などの症状が出ることがあります。

日内変動、すなわち足のむくみが1日の中でどのように変化するかも手がかりになります。むくみの分布も大切です。足のむくみが片側だけ・両側、さらに全身(腕や顔、眼瞼(がんけん。まぶたのことです)に浮腫があるか)も重要です。また浮腫の発症様式(急性・慢性)もヒントになります。

もちろんこれらのヒントだけて浮腫の原因が特定できるとは限りません。

例えば眼瞼浮腫を生じる病気だけでもアレルギー、感染症(結膜炎、眼瞼炎、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)、伝染性単核症(でんせんせいたんかくしょう)など)、遺伝性血管浮腫、海綿静脈洞血栓症(かいめんじょうみゃくどうけっせんしょう)、甲状腺機能低下症、皮膚筋炎など多数の病気があります。

ただし足のむくみが気になって医療機関を受診する際には、この項で説明した既往歴、薬剤服用の有無、随伴症状、日内変動、浮腫の分布、発症様式をメモしておいて持参すると、その後の診療がスムーズに進むと思います。


結局どういった原因が多いの?

浮腫の原因は年齢や性別で多い病気が異なります。

若い女性で多い下腿浮腫の原因は①特発性浮腫、②月経前浮腫、③妊娠、④好酸球(こうさんきゅう)性浮腫の4つです。基本的にはこの4つはすべて浮腫の治療を必要としないものです。ただし妊娠を筆頭に、医療機関を受診して診断をつけてもらうことは大切です。

何歳だと若いのか?という質問はなかなかクリアーに答えることが難しいのですが、①の特発性浮腫は20~30代に多く。④の好酸球性浮腫の平均発症年齢はおよそ28歳です。

好酸球性浮腫は手や足が急にむくむ病気で、関節の痛みをともなうこともあります。採血検査をすると白血球成分の1種である好酸球の数値が異常に増加(たいていは大きく増加)しています。

治療をしなくても自然に治ってしまうことが多い病気ですが、ステロイドが使用されるケースもあります。

スポンサードリンク

まとめ

その足のむくみ原因は?治療が必要?
足がむくむ原因はとても多く、人によってさまざまです
足のむくみを見分けるヒント
結局どういった原因が多いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: むくみ, 足のむくみ 関連タグ:原因, 足のむくみ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com