女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 足 / 足の赤い斑点は結節性紅斑かもしれません

足の赤い斑点は結節性紅斑かもしれません

sai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

足 に 赤い斑点 を生じる病気のなかに結節性紅斑があります。女性に多く、1~10cm程度の境界が不明瞭な赤い斑点が多発します。特に“むこうずね”によく出ます。病変部には痛みがあり、皮下にはしこりのような硬い部分を触れることができます。

結節性紅斑の原因には溶連菌感染症、サルコイドーシス、薬剤、妊娠、炎症性腸疾患などがありますが、原因を特定できないことも少なくありません。


スポンサードリンク

足の赤い斑点は結節性紅斑かもしれません


- 目次 -

  • 足に赤い斑点を生じる病気
  • 結節性紅斑の特徴
  • 結節性紅斑の原因
  • 溶連菌感染症

足に赤い斑点を生じる病気

さまざまな病気によって足に赤い斑点が生じます。

代表的なものとして結節性紅斑(けっせつせいこうはん)、蜂窩織炎(ほうかしきえん。皮膚の下に細菌が感染する感染症で、ふつう病変部(=赤い斑点ができているところ)は1ヶ所に限定されます)、血栓性静脈炎(けっせんせいじょうみゃくえん。病変の皮膚の下に糸やひものようなものを触れます)、硬結性紅斑(こうけつせいこうはん。熱感や痛みがなく、皮下にしこりを触れます。潰瘍(かいよう)になることもあります。

数ヶ月以上持続することが多い病気です)があります。この項では特に女性に見られることが多い結節性紅斑について説明します。


結節性紅斑の特徴

結節性紅斑は大きさが1~10cm程度の赤い斑点が多発する病気です。赤い部分と、通常の部分との境界ははっきりしないことがふつうです。

痛みがあり、病変部の皮下にはしこりのような硬い部分を触れることができます。上述した硬結性紅斑とは違って潰瘍になることはありません。

結節性紅斑がもっとも出現しやすい部位は下腿(かたい)前面、すなわち“むこうずね”に相当するところですが、体幹、太もも、上肢など脂肪組織があるところにならどこにでも起こりえます。

赤い斑点以外の症状として、発熱、全身のだるさ、さまざまな部位の関節痛などをともなうこともありますが、必須ではありません。


結節性紅斑の原因

さまざまな原因で結節性紅斑が起こりますが、50%程度は原因を特定することができません。

原因が判明したものの中では感染症、特に溶連菌(ようれんきん。溶血性連鎖球菌も同じ意味です。)に感染した後に起こる場合が28~48%と最多です。

その他の原因としては、サルコイドーシス(11~25%。肺、リンパ節、皮膚、眼、心臓など全身の臓器に肉芽腫(にくがしゅ。にくげしゅとも言います)とよばれる病変を生じる病気で、日本では20歳代に発症のピークがあります。原因はわかっておらず、国の指定難病になっています。)、薬によるもの(3~10%。抗生剤(アモキシシリン、ミノサイクリン)、抗真菌剤(ST合剤)、経口避妊薬、抗てんかん薬(フェニトイン)など)、妊娠(2~5%)、炎症性腸疾患(えんしょうせいちょうしっかん。クローン病や潰瘍性大腸炎(かいようせいだいちょうえん)が代表的です。詳しくは他項を参照してください。1~4%)などがあります。

他にも頻度は少ないですが溶連菌以外の感染症(結核、サルモネラ、エルシニア、真菌など)、ベーチェット病(原因不明の病気で、国の指定難病の1つです。詳しくは【口内炎】の項を参照してください)、SLE(エス・エル・イー。特に20~40歳の女性に多い膠原病(こうげんびょう)の1種で、やはり国の指定難病に含まれています。詳しくは【口内炎】の項をごらんください)、悪性リンパ腫(血液がんの1種です)などがあります。

赤い斑点が出た場合、まず皮膚科を受診されることが多いと思います。それでよいのですが、サルコイドーシスや炎症性腸疾患などが疑われる場合には、内科も受診し、背景にある病気を治療していくことが必要になります。


溶連菌感染症

溶連菌は複数に分類されていますが、日常でよくかかるのがA群β溶連菌(エー・ぐん・ベータ・ようれんきん)と呼ばれるもので、学校などで流行することがあります。

A群β溶連菌は若い人(子どもを含む)に感染して咽頭炎や扁桃炎を起こします。のどの痛みや、熱が出る、首の前面のリンパ節が腫れるなどの症状を伴います。さらに頭痛、嘔気、腹痛などを生じるケースもあります。

注意が必要なのが、溶連菌感染症が原因で結節性紅斑を起こしている人でも、咽頭痛などの溶連菌感染症の症状がはっきりしない場合があることです。

そのために初めて結節性紅斑を生じた人に対しては、発熱やのどの痛みなどの症状がなくても咽頭培養(のどに感染している細菌を調べる検査です)やASO(エー・エス・オー。抗ストレプトリジン-Oのことで、溶連菌に感染した際にそれに対抗するために血液中に現れる抗体のことです。採血検査で調べることができます)のチェックを行うことが勧められています。

スポンサードリンク

まとめ

足の赤い斑点は結節性紅斑かもしれません
足に赤い斑点を生じる病気
結節性紅斑の特徴
結節性紅斑の原因
溶連菌感染症

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 足 関連タグ:赤い斑点, 足

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com