女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 染色体異常 / ターナー症候群  / ターナー症候群を見つけるために知っておきたい特徴

ターナー症候群を見つけるために知っておきたい特徴

108

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ta-na-syoukougun tokuchou

ターナー症候群 のほとんどの女性に共通して見られるのが低身長と二次性徴が自然におこらないことですが、他にもいくつか 特徴 となる症状や合併症があります。

しかし、そのすべてがどの女性にも見られるのではなく、人それぞれ違いがあります。中には気付かないまま成人を迎える女性もいるほど、特徴の現れ方が違うため、早期発見が難しい場合もあります。

しかし、早期に発見し適切な時期に治療を行うことで、その治療が女性として女性らしく生きていくための手助けになります。


スポンサードリンク

ターナー症候群を見つけるために知っておきたい特徴


- 目次 -

  • ターナー症候群にみられるたくさんの特徴
  • ターナー症候群に気付くために
  • 成人女性が抱える問題
  • 妊娠出産も夢ではない

ターナー症候群にみられるたくさんの特徴

ターナー症候群には多くの特徴はがあります。この特徴といわれる症状や合併症すべてのターナー症候群で見られるわけではなく、症状の出現する時期にも違いがあります。

特にモザイクのターナー症候群の女性の場合は、症状の出現する確立が少なく全く気付かないまま成長する場合もあります。

一般的に、ターナー症候群の女性によく見られる特徴は以下の通りです。

  1. 低身長
  2. 第二次性徴が自然におこらない、生殖器の未発達(乳房、膣、子宮など)
  3. 翼状頸(首の周りに皮膚のたるみがある)
  4. 出生時のリンパ浮腫
  5. 外反肘(腕が肘のところでわずかに外側に向いている)
  6. 高口蓋(歯上あごのアーチが高い)
  7. 小顎症(あごが小さい)
  8. 楯状胸(肩や胸の幅が広い、胸の前後径が厚い)、漏斗胸(胸骨と助骨の一部が内側にへこんでいる)
  9. 頸部被髪部低位(首の後ろの髪の生え際が低い)
  10. 指が短い(特に薬指と小指)
  11. 腎尿路系の奇形(2つの腎臓が1つになってU字型のようになる馬蹄腎など)
  12. 自己免疫疾患(橋本氏病、アジソン病など)
  13. 耐糖能異常(糖尿病や肥満になりやすいなど)
  14. 聴力障害(中耳炎など)
  15. 骨粗鬆症
  16. 心・血管系異常(大動脈縮窄や心臓弁の異常)

このようにたくさんの症状や合併症を起こす可能性があるのが、ターナー症候群の特徴です。必ずおこるという訳ではないですが、可能性があることを知って定期的に検査を受けることが大切です。


ターナー症候群に気付くために

ターナー症候群の女児は、出生時の身長がやや小さめであること以外、特徴である出生時のリンパ浮腫が見られたとしても必ず発見できるという訳でもなく、他に病気だとわかるような目立った症状はありません。

成長はゆっくりですが、両親の身長が高ければターナー症候群にしては高めの身長になり、低身長といってもいつか成長期が来たら伸びるだろうと深く気にすることなく過ぎてしまう場合もあると思います。

そのまま思春期を過ぎまだ初潮がないという状態になってやっと異変に気付くことも多いです。

必要な時期にホルモン治療を行うことと、合併症を早期に発見するためにも小さいうちに診断を受けておくことが大切になります。

ターナー症候群の特徴とされる低身長や顎が小さい、髪の生え際が低いといった外見を意識して見ることが有効です。

特に、身長は生まれた頃から少しずつ差が開いてきます。そのため定期的に身長を測り、標準成長曲線と比べて、継続的に差が見られる場合は念のために受診するなど、もしかして?と思うことが早期発見の近道になります。


成人女性が抱える問題

様々な特徴をもつターナー症候群ですが、しっかりと治療、経過観察をしていくことで例え症状や合併症が現れても早期に治療を始め悪化させることなくコントロールしていくことができ、一般女性と特別変わらない大人の女性に成長していきます。

そして、大人の女性になった頃に出てくるのが、妊娠・出産という問題です。この問題はターナー症候群の特徴の中で最も成人になってから女性を苦しめるものです。

モザイクの場合を除いて、ほとんどは胎児期、もしくは遅くても1歳頃までには卵巣の萎縮が起こり十分に発達することができません。そのため、適切なホルモン治療を行っていても、正常な卵子が得られず自然妊娠の確立は1%以下だと言われています。


妊娠出産も夢ではない

数は少ないですが、ターナー症候群の女性が妊娠し出産したという報告はあります。また、日本でも2014年に初めてターナー症候群の女性が出産しました。

卵巣が早期に萎縮してしまうことで、女性ホルモンが放出されず、月経や乳房の発育など、性的成熟がみられません。そのため、ホルモン療法を行い女性ホルモンを補うことで月経をはじめ女性らしい身体へと性徴をおこすことができます。

しかし、妊娠となると問題は卵巣です。萎縮してしまった卵巣は卵子をほとんど、または全く貯蔵することができません。

妊娠・出産に至った例ではその卵子を他者から提供してもらい夫の精子と受精させた受精卵を使った体外受精によるものです。上手く着床しても出産までたどりつくのは簡単ではなく、流産や死産となる場合が多いです。

しかし、健康であっても不妊治療を受けている女性はたくさんいます。ターナー症候群でも卵子提供によって妊娠・出産の可能性が期待できることから、妊娠しにくい体質であると認識し、結婚や妊娠・出産と言ったライフイベントを考えることが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

ターナー症候群を見つけるために知っておきたい特徴
ターナー症候群にみられるたくさんの特徴
ターナー症候群に気付くために
成人女性が抱える問題
妊娠出産も夢ではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ターナー症候群  Tagged With: ターナー症候群, 特徴

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2021 josei-byouki-iroha.com