女性の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 泌尿器 / 頻尿 / 原因によって押すツボを変えて頻尿を改善しよう!

原因によって押すツボを変えて頻尿を改善しよう!

lin

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hinnyou tsubo

頻尿とは頻繁にトイレに行きたくなることですが、これには加齢、ストレス、病気などの原因が考えらえます。また、女性か男性かによっても頻尿の原因異なります。

頻尿 には食事や体操、 ツボ 押しなどでの改善法がありますが、ここではツボ押しやマッサージに焦点を当ててみていきます。


スポンサードリンク

原因によって押すツボを変えて頻尿を改善しよう!


- 目次 -

  • ツボはどうやって押せばいいの?
  • 手のツボ・・・小択(しょうたく)
  • 手のツボ・・・夜尿点(やにょうてん)
  • 足のツボ・・・女膝(じょじつ)
  • 足のツボ・・・ 曲泉(きょくせん)
  • 胴体のツボ・・・中極(ちゅうきょく)
  • お尻と腰の間のツボ・・・次髎(じりょう)

ツボはどうやって押せばいいの?

頻尿の原因にはいろいろとありますが頻尿が気になりだしたが泌尿器科を受診するほどではないという場合は、ひとりで手や足のツボを押したりマッサージしたりして改善を試みることができます。

最初はツボがみつけにくいですが、慣れたらテレビを見ながらしたりお風呂あがりのリラックス時にできます。また、指などの場合は通勤中にさりげなく押すことも可能です。「ここがツボだ!」とわかったら力任せに押すのではなく押してみて気持ちがいい程度にとどめておきます。

あまり神経質にならないでリラックスした気分で押したりマッサージしたりすることもポイントです。では具体的に頻尿改善に効くツボをご紹介します。


手のツボ・・・小択(しょうたく)

小指の爪のすぐ下の外側にあるツボです。ここを押すことでトイレにいく回数を減らすことができます。場所が指なので、気が付いたときにすぐに押すことができ手軽で便利なツボです。

このツボを押すときは、ツボを押しながらもむと効果があります。このツボは膀胱炎や前立腺肥大からくる頻尿改善に役立ちます。


手のツボ・・・夜尿点(やにょうてん)

またの名を「腎穴(じんけつ)」ともいいます。これは手のひらの小指の第一関節のあたりにあるツボで、その名前の通り夜の尿、つまり夜中にトイレに行く回数を減らしてくれるツボです。このツボをもむことで夜間のトイレの回数がコントロールできます。

また、これは過稼働膀胱(突然我慢できないほどの尿意に襲われ、漏れることもある)による頻尿の改善に役立つツボです。


足のツボ・・・女膝(じょじつ)

足のかかととの中央部分の足の裏の間あたりにあります。膀胱炎などが原因の頻尿の場合はこのツボがおススメです。腎臓の働きを助け、冷え性を改善することによって頻尿を防いでくれます。


足のツボ・・・ 曲泉(きょくせん)

ひざの裏の内側の辺りにあります。精神的な理由(心配や緊張)による頻尿や膀胱炎の改善に役立ちます。トイレの回数のコントロールに役立つツボなので、トイレに行く回数を減らしたい場合に役に立つツボです。


胴体のツボ・・・中極(ちゅうきょく)

体の真ん中であるおへその3~4センチ下の辺りにあるツボで、頻尿の人はここを触ると少しかために感じます。

ここは加齢により機能が少々衰えた膀胱による頻尿を改善するのに役立つツボです。ここを優しくマッサージすると、尿意を抑える効果がり頻尿(昼間だけでなく夜間の頻尿にも)改善につながります。このツボを押したりマッサージをすると同時に温めるとさらに効果が出やすくなります。


お尻と腰の間のツボ・・・次髎(じりょう)

お尻の上の仙骨(せんこつ)から3センチほど上の部分。ここに両手を腰にあてるようなポーズから少しずつ後ろにずらしていくと親指が次髎に当たります。これが次髎だ!とわからない場合は、ゆっくり親指で押していってポコンと親指がはまるような場所が次髎です。

このツボを押したり温めたりすると冷えや血行が改善され、軽い失禁や頻尿が改善されます。このツボは神経的な理由が原因の頻尿に効果的です。

以上のように頻尿改善につながるツボをご紹介しましたが頻尿には原因がいくつかあり、原因によって押したりマッサージしたりするツボが少しずつ変わってきます。「私はもしかして頻尿かな?」と思ったら、まずはどうしてそうなったのか原因を探りましょう。

最近心配やストレスが増えたのか、トイレを我慢することができないほどの尿意に襲われているのか、体の冷えを感じているのかなど、原因によって押すツボを変えてみましょう。

また、ツボの場所が言葉だけの説明ではどうしてもわからないという場合には、インターネットでその位置を検索することもできます。

さらに頻尿をツボ押しで改善することは、多少時間がかかることなのでどうしても我慢できない場合や社会生活に支障がある場合は泌尿器科へ行く方法もあります。そうなる前に、ツボで少しずつ改善ができればいいですね。

スポンサードリンク

まとめ

原因によって押すツボを変えて頻尿を改善しよう!
ツボはどうやって押せばいいの?
手のツボ・・・小択(しょうたく)
手のツボ・・・夜尿点(やにょうてん)
足のツボ・・・女膝(じょじつ)
足のツボ・・・ 曲泉(きょくせん)
胴体のツボ・・・中極(ちゅうきょく)
お尻と腰の間のツボ・・・次髎(じりょう)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 頻尿 関連タグ:ツボ, 頻尿

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 乳房
    • 高プロラクチン血症
    • マンモグラフィー
    • 乳房再建
    • 乳癌
    • 乳管内乳頭腫
    • 乳腺嚢胞
    • 乳腺炎
    • 乳腺症
    • 乳腺線維腺腫
    • 浸潤性乳管癌
  • 子宮
    • 婦人科検診
    • 子宮癌
    • 子宮頸がん
    • 子宮体がん
    • 子宮筋腫
    • 子宮内膜症
    • 子宮内膜ポリープ
    • 子宮内膜増殖症
    • 子宮内膜炎
    • 子宮腺筋症
    • 子宮頸部異形成
    • 子宮脱
    • 絨毛がん
    • 子宮下垂
    • 子宮頚管
  • 卵巣と卵管
    • チョコレート嚢胞
    • 卵巣癌
    • 卵巣腫瘍
    • 卵巣嚢腫
    • 卵巣機能低下症
    • 多嚢胞性卵巣
  • 月経の異常
    • PMS
    • 不正出血
    • 月経前症候群
    • 月経困難症
    • 生理不順
    • 基礎体温
    • 排卵痛
    • 生理痛
    • 月経
    • 更年期障害
    • 閉経
    • 早発閉経
    • 月経不調
    • 無月経
    • 稀発月経
    • 過多月経
    • 過少月経
    • 頻発月経
    • 黄体機能不全
  • 外陰と腟
    • オリモノ
    • デリケートゾーン
    • バルトリン腺炎
  • 一般的な感染症
    • りんご病
    • 伝染性単核球症
    • 髄膜炎
    • リンパ管炎
  • 心の病
    • ストレスチェック
    • 睡眠
    • 精神的ストレス
    • うつ病
    • 躁鬱病
    • 双極性障害
    • 自律神経失調症
    • セロトニン
    • 不眠症
    • アルコール依存症
    • ギャンブル依存症
    • 摂食障害
    • 無気力症候群
    • 依存症
    • 緊張
    • 心身症
    • ptsd
    • 起立性調節障害
    • 体重減少
    • 無気力
  • 甲状腺の病気
    • バセドウ病
    • 甲状腺ホルモン
    • 甲状腺機能低下症
  • 脳の病気
    • 若年性アルツハイマー
    • 若年性認知症
    • 若年性健忘症
    • 下垂体腺腫
  • 心臓・血管
    • 虚血性心不全
  • 血液疾患
    • 貧血
    • 特発性血小板減少性紫斑病
    • エイズ
    • フェリチン
    • 異食症
  • リウマチ・膠原病
    • 全身性エリテマトーデス
    • 線維筋痛症
    • シェーグレン症候群
  • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    • 代謝
    • クッシング症候群
    • メタボリック
  • 消化器
    • 胃痛
    • 胃腸炎
    • 逆流性食道炎
    • 胃癌
    • ピロリ菌
    • 転移性肝がん
  • 腸内
    • 便秘
    • 下痢
    • 下剤
    • 過敏性腸症候群
    • 腸内細菌
    • 食物繊維
    • 肛門科
    • べんもれ
  • 泌尿器
    • 頻尿
    • 膀胱炎
  • アレルギー
    • 光線過敏症
    • 抗アレルギー薬
  • 美容
    • いちご鼻
    • ニキビ
    • 赤ニキビ
    • むくみ
    • 冷え性
    • ほおづえ
    • 抜け毛
    • 爪
    • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • 美容外科
    • 整形外科
    • かゆみ止め
    • サプリ
    • 毛穴
  • 耳鼻咽喉
    • 鼻づまり
    • 鼻炎
    • 花粉症
    • 蓄膿症
    • めまい
    • メニエール病
    • 三半規管
    • 中耳炎
    • 外耳炎
    • 耳管狭窄症
    • 口内炎
    • 口角炎
    • 声帯ポリープ
    • 咽頭癌
  • 目
    • ドライアイ
    • 緑内障
    • 白内障
    • 結膜炎
  • 皮膚
    • 肌
    • 湿疹
    • ほくろ
    • 脂漏性角化症
    • 疥癬
    • ビダール苔癬
    • アトピー
  • 足
    • 足のむくみ
    • 足の臭い
    • 五本指ソックス
    • むずむず脚症候群
    • モートン病
  • 骨
    • 恥骨が痛い
    • 骨粗鬆症
    • 関節リウマチ
    • 肩こり
  • 腫瘍
    • リンパ節転移
  • 検査項目
    • 血液検査
    • 血液検査tp
    • pet-ct検査
    • 遺伝子
  • 治療法
    • 抗がん剤
    • ホルモン剤
    • 再生医療
  • 染色体異常
    • ターナー症候群 
    • 半陰陽
  • 強迫性障害
  • 水虫

Copyright © 2023 josei-byouki-iroha.com